|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:163 総数:1029187 | 
| 運動会(11)
 エントリー種目の1番目は,紅白対抗の綱引きです。たくさんの人数でひくので迫力満点でした。腰を低くしてタイミング良く引っ張るのは,なかなか難しいですね。    運動会(10)
 昨年まで80m走でしたが,今年からは100m走です。20m距離が伸びただけですが,その20mが結構厳しかったようです。最後の10m,5m付近でぬかしたり,ぬかされたりでヒートアップしました。    運動会(9)
 2年生は,とても楽しいダンスと6年生が一人技でやるような決めポーズでした。ダンスはみんな笑顔でみている人たちも楽しくなりました。一人技の練習は大変だったと思いますが,良くできました!    運動会(8)
 小学校での初めての運動会を経験した1年生。幼稚園や保育園とは規模が違うので少々戸惑うかなと思っていましたが,全く平気でした。 リオのオリンピック・パラリンピックが終わったばかり。1年生の子どもたちもしっかりと金メダルにタッチできました。    運動会(7)
 『タイフーン GO!!』3年生の団体競技です。棒を持つグループのチームワークが良くないとうまく回れません。少しでも小回りで回旋していこうとしっかりと作戦を立てて頑張りました。    運動会(6)
 2種目目は,6年生のハードル走です。運動会の練習を組み体操の練習に時間をとられて,なかなかハードル走の練習はできないのですが,とても上手に跳べていました。これは,普段の体育の授業でもしっかりと練習してきたからです。    運動会(5)
 競技・演技の最初は,5年生の100m競争です。高学年ですので迫力がありました。全員が,最後まであきらめないで走りきることができました。    運動会(4)  運動会(3)   運動会(2)
 児童会の子どもたちの進行によって,開会式が始まりました。どの子もやる気に満ち溢れていました。    |  |