![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:23 総数:712246 |
5年体育「体力テスト」
今回,5年生でシャトルランに取り組みました。
初めてのシャトルランにはじめはわくわくしていた様子でしたが,終わったときにはみんなヘトヘトになっていました。一生懸命走った証拠です。 木曜日にその他の体力テストを行います。 ![]() 1年生をむかえる会3![]() ![]() ![]() これから1年間,金閣小学校をよりよい学校にできるよう,今日の会のようにみんなで力を合わせて,活動してほしいです。 1年生をむかえる会2![]() ![]() ![]() 1年生はお礼の言葉と歌をお返ししました。たくさん練習してきた,ふりを付けた「アイアイ」を歌いました。 1年生をむかえる会![]() ![]() ![]() 6年生と一緒に1年生が入場して,会を始めました。お祝いの言葉だけでなく,歌やリコーダーの演奏を贈ったり,お話や学校生活を劇にしてプレゼントしたりと,いろいろ工夫を凝らして出し物を披露しました。 3年算数科「円と球」コマづくりから円の性質を知る。
円の性質を知るためには,コマづくりが最適です。というわけで,画用紙とつまようじを使ってコマづくりに取り組みました。「きれいな丸の方が,よく回る。」ということに気付いた子どもたち。その形を円ということを伝えました。詳しい円の構成要素はのちのち教えていきます。とっても楽しそうにコマづくりに取り組んでいた子どもたち。辞書引きに引続き,今度はコマづくりが流行りそうです。
![]() ![]() 6年 1年生をむかえる会にむけて
明日はいよいよ,1年生をむかえる会です。1年生が早く学校に慣れて,楽しく過ごせるようにと考え,練習をしてきました。
「6年生になったら,こんなことができるんだ!」と1年生に憧れられる存在になれるよう,明日はがんばって練習の成果を発揮してほしいと思います。がんばりましょう! ![]() 5年理科「植物の発芽」
植物の発芽の条件を調べるために,準備していたインゲンマメの種子が発芽しました。
今回発芽したのは,湿らせた脱脂綿の上に置いた方で,乾いた脱脂綿の上に置いた方は発芽しませんでした。 このことから,種子の発芽には,水が必要であることがわかりました。 ![]() 5年「一年生をむかえる会練習」
明日の1年生をむかえる会にむけて最後の練習をしました。
学校で大事にしたいことを劇で表現します。 練習を重ねるごとに良くなっているので,明日の発表がとても楽しみです。 ![]() 愛鳥モデル校の指定![]() 実はこれまでから,本校は指定をいただいていましたが,平成28年度からまた3年間更新していただきました。 これからも,衣笠山をはじめ,学校の周りの環境に目を向け,大切にしていく気持ちを育みたいと思います。 部活動開講式![]() ![]() ![]() 本校では,6つの運動部活動を設置しています。今年度も多くの子どもたちが仲間と一緒に自分の力を高めようと参加申し込みをしました。 今日は,全員が講堂で校長先生のお話や,活動に関する諸注意を聞いた後,部活動ごとに集まり,ミーティングをしました。 これから1年間,暑い日も寒い日も続けて参加して,技術や体力,そしてチームワークを高めてほしいと思います。 |
|