京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up36
昨日:21
総数:410791
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【1年生】ドキドキワクワク運動会

画像1
画像2
画像3
 小学校に入学して初めての運動会。朝から子どもたちはドキドキワクワク!
 団体競技「元気っ子 はねこおどり」・50m走・障害物走を今までで一番かっこよい出来でした。応援合戦でも一生懸命応援していました。
 クラスのお友だちだけでなく,同じ色のお友だちも応援しました。

 今日は本当によく頑張りました。

【5年生】初めての組体操

 6年生に色々教えてもらったり,フォローしてもらったりして今日をむかえました。
 ここまで支えてくれた6年生のためにも組体操を成功させようと,いつも以上に集中して取り組むことができました。今までで一番の演技を見てもらうことができました。

 たくさんのご声援,ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

【3・4年生】がんばりました!運動会2

画像1画像2
 徒競走(80m・100m走),ウメリンピック2016。全力を尽くして頑張りました。特にウメリンピックでは,様々な競技に挑戦しました。練習を始めたころは,どの競技もうまくできず,なかなかゴールまでたどり着きませんでしたが,本番ではあっという間に駆け抜けていました。

【5年生】全力を尽くした運動会!

画像1
 障害物(ハードル)走と100m走の様子です。赤組・白組,共に元気いっぱい全力でがんばりました!!
画像2

【3・4年生】がんばりました!運動会1

画像1
画像2
 団体競技「望・棒・Lock on」。積み重ねてきた練習と作戦会議の成果を十分に発揮し,よい勝負を見せてくれました。また,課題としていた合間合間の立ち姿や動き方も本当にきびきびとしていて,見ている方も気持ちよかったです。本当によく頑張りました。

【うぐいす】 運動会に向けてがんばっています!!

画像1画像2画像3
5月の連休明けからスタートした,運動会の練習。うぐいす学級の子どもたちは,各学年の友だちと一緒に,力を合わせて練習に励んできました。今週からは全校練習も始まり,入場行進やエントリー種目の練習にも取り組みました。いよいよ明日は,運動会です。これまでの練習の成果を,発揮してほしいと思います。

【5年生】すてきな一歩をふみだしてね

画像1
 1年生を迎える会で,『すてきな一歩』という曲をプレゼントしました。

 「もしも一人でいたら,話してみよう 心をのせて」という心が温かくなるような歌詞が続きます。
 梅小路小学校がそんな笑顔あふれる学校です。今以上に笑顔あふれる学校になるよう頑張っていきたいな,そのために自分たちも優しくしていきたいなという思いをこめて歌いました。

 みんなで「すてきな一歩」をふみだしていきましょう!

【5年生】田んぼの学校(その4)

 京都水族館で田植えをした後,学校の田の用意もしました。
 土をしっかりと混ぜて土づくりをしました。さてどうなることやら…。
 これから水族館の稲と比較をして,過去最高の取れ高を目指して考えていきたいと思います。 
画像1

【5年生】田んぼの学校(その3)

 稲や田の観察では,稲(苗)の大きさや田に住む生き物をじっくりと見せていただきました。手前の田はアクリル板になっていて根の様子も観察できます。これからどのようになっていくのか楽しみです。そして,水の中にはたくさんのミジンコがいて元気良く動いていました。

 農家の方に「こんなにミジンコがいて大丈夫ですか。」というような質問をすると,「これらが栄養の元になるからいいんだよ。」という話をしていただいて,納得していたようです。
 こうしてたくさんの方にお世話になりながら学習が進んでいきます。
画像1
画像2

【5年生】田んぼの学校(その2)

 京都水族館に入ると,田や稲の観察をするグループと田植えをするグループの2グループに分かれます。

 田植えのグループでは,稲(苗)の持ち方,どのように植えるかなど,農家の方がていねいにアドバイスをくださったおかげでしっかりと植えることができたようです。

 終わった後に子どもたちに感想を聞くと
 「土の感触が気持ちよかったこと」
 「土に足がはまって苦労したこと」
 「植える時の姿勢がしんどかったこと」が感想として多くあがっていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/14 クラブ活動
ランチルーム給食3年1組
11/15 ブクブクタイム
登校指導1年生・安全の日
教育情報化委員会
11/16 スクールカウンセラー 来校日
11/18 5・6年生京都駅インタビュー
もぐもぐの日
ランチルーム給食3年2組
11/19 わくわく土曜学習

学校だより

研究発表会

学校評価

いじめ防止基本方針

非常措置について

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp