京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up43
昨日:69
総数:1019422
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 給食開始 4時間授業

♪5・6年生 新体力テスト その2

 それぞれの種目をローテーションで回りました。
画像1
画像2
画像3

♪5・6年生 新体力テスト その1

 5・6年生合同で,新体力テストを行いました。
 まず,体育館で活動の流れを知りました。
画像1

♪6年生 外国語活動「「アルファベットクイズ大会をしよう」〜アルファベットパズル〜

 アルファベットパズルをして,大文字や小文字に親しみました。
画像1
画像2
画像3

♪5月児童朝会

 続いて,教頭先生からのお話を聞きました。
画像1
画像2

♪前期 学級代表・委員長認証式

 続いて,前期学級代表と委員長の認証式を行いました。みんなの代表として,大活躍してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

♪見守る会感謝式 その2

 今年度も1年間どうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

♪見守る会感謝式 その1

 毎日子どもたちがお世話になっている「見守る会」の方への感謝式を行いました。
 代表の児童から言葉と感謝のしおりが代表の方に贈られました。
画像1
画像2
画像3

モノづくりの殿堂・工房(8)

 今日のモノづくりを提供していただいた,企業のOBの方がたにもお手伝いをいただきながら,出来上がりました。さて,何が出来上がったのでしょう。
画像1
画像2
画像3

モノづくりの殿堂・工房(7)

 創業者は,お金儲けよりも『モノづくり』を楽しんでおられたのではないでしょうか。どんなことにでも当てはまると思いますが,好きなり楽しめることが,とても人の力を伸ばします。
 そんな体験を今日は,少しできたのではないでしょう,とても貴重な半日になったことと思います。
画像1
画像2
画像3

モノづくりの殿堂・工房(6)

 それぞれの企業の創業者のお話を読んでみると,努力や工夫といものの他に,きっと大変なこともたくさんあったと思いますが,チャレンジ精神と苦労を楽しんでおられる様なところもあるように思います。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp