京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up22
昨日:29
総数:712331
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

学校運営協議会

画像1
画像2
 7月7日,平成28年度 第1回学校運営協議会を実施しました。たくさんの理事・委員の方々がご出席くださいました。
 会では,今年度の学校教育方針について学校長よりご説明させていただきました。
 運営委員の方々からは,今年度,本校が大切にしている「3つのあ」(あいさつ・ありがとう・あとしまつ)のうち,特にあいさつがよくできているとのご意見をたくさんいただきました。
 昨年度も,学校運営につきまして,多大なご協力をいただきました。今年度もよろしくお願いいたします。

5年算数「合同な図形」

画像1画像2
今回は,合同な図形の対応する,辺・頂点・角について調べる学習をしました。
どの辺とどの辺が対応しているのかを調べたあとに,数値を記入していきました。
90度回転していたり,反転していたりすると,子どもたちにとっては難しいようです。
それでも,余った時間に自分で問題を作って解いている人もたくさんいて,感心しました。

3年理科「ヒマワリの観察」

 大輪を咲かせているヒマワリを観察しました。「太陽のようにきれいでした。」という感想がほほえましかったです。全ての花が,東の方を向いています。朝日を受けて,大きくなりました。
画像1
画像2

6年生 ちなみに・・・

 今日は七夕ということで,短冊に気持ちを込めて届けました。
画像1

6年 金閣なかよし探検隊を終えて

 金閣なかよし探検隊を終えて,いろいろなゲームを考えて準備してくれた5年生に感謝の気持ちを伝えました。5年生のおかげで楽しませてもらえたという気持ちと,これからさらにサブリーダーとして頑張ってほしいという励ましの思いを伝える姿からも,成長を感じました。
画像1
画像2

5年国語「本は友達」

画像1画像2
自分のおすすめの本を紹介するための準備をしています。
子どもたちは,文字の大きさや配置,色などを工夫して,読者をひきつけようと頑張っています。
次回,それぞれの紹介を見て,読みたいと思った本を選びます。

5年「ランチルーム」

画像1画像2
ランチルームで給食を食べました。
給食を食べる前に,栄養教諭より米の栄養についての話を聞きました。
米にはたくさんの栄養があることを知り,米を食べることの大切さについて考えました。
その後の給食では,カフェテリア方式で配膳し,楽しく食べることができました。

3年「七夕飾りを作りました」

画像1
 今日は七夕。地域の方から笹をいただいたので,3年生も短冊を下げることにしました。それに合わせて,七夕飾りを子どもたちが作ってくれて,それも飾りました。願いがかなうといいですね。3年生の教室前の廊下に立ててありますので,懇談会のおりにご覧ください。

3年図画工作科「アジサイをえがこう」完成

 しあげはコンテでしました。とっても見ごたえのある作品ができました。教室に掲示していますので,また個人懇談会の際にご覧ください。
画像1
画像2

2年 ぐんぐん育て

画像1
画像2
画像3
 今日は久しぶりに,育てている野菜の観察をして,見つけたよカードに成長の様子をかきました。既に,実ができている植木鉢もあって初収穫をしている子どももいました。カードにかいた後は,たくさんあった雑草を丁寧に抜きました。野菜がたくさん収穫できるように,これからも頑張って世話をしてほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp