4年 みさきの家〜出発式〜
今日から22日(金)まで、2泊3日で、4年生が京都市の野外活動施設「奥志摩みさきの家」へ野外活動に出かけました。
午前8時10分に学校に集合し、運動場で出発式をしました。天気予報では、3日間とも雨の心配はなさそうです。3日間、全員で協力して、楽しい思い出をたくさん作って帰ってきてほしいです。
【学校の様子】 2016-07-20 09:47 up!
5年図画工作「あんなところで,こんなところで」
今回は,図画工作で制作した作品の鑑賞をしました。
それぞれのグループで工夫したところ,見どころなどを発表し,みんなで鑑賞し合いました。
場所の特徴に合わせた作品が仕上がっていて,他の学年の子どもたちにも人気です。
【5年生】 2016-07-20 09:43 up!
2年 夏がいっぱい
国語科の学習では,「夏だなあ」と感じる言葉を集め,見つけたり食べたりした体験談とそのときに感じたこと思ったことをカードにかく学習をしました。春のときと同様,できたものはクラスみんなでまとめて,本にします。出来上がりが楽しみです。
【2年生】 2016-07-20 09:43 up!
ミストシャワー
ここしばらく,大変暑い日が続いています。昨日も最高気温が34度を超え,大変暑い一日でした。
午前中から大変暑かったので,中間休みに,渡り廊下に設置している「ミストシャワー」からミストを出しました。出した瞬間に,子どもたちは大喜びでミストの下に集まってきました。暑さが少しはやわらぎ,涼しさを感じたことと思います。
【学校の様子】 2016-07-20 09:42 up!
【4年生】大きく育っているグリーンカーテン
三連休の間に雨が降り,気温も暑かったため,3日見ないうちにぐーんと大きくなりました。ヘチマは2階の窓までいくぐらい伸びました。
今日は,お休みの間に大きく育ったので,いろいろな野菜を収穫しました。収穫した野菜は,順番に子どもたちが持ち帰っています。
【4年生】 2016-07-19 17:42 up!
4年生 みさきの家に向けて
今日の5・6時間目は,みさきの家に向けてスケジュールの確認をしたり,約束事を確認したりしました。明日からの活動に向け,子どもたちはしっかりと話を聞いていました。みさきの家で過ごす3日間が,小学校生活の大きな思い出として心に残ることを願っています。
【4年生】 2016-07-19 17:42 up!
生け花教室5
【学校の様子】 2016-07-19 17:42 up!
生け花教室4
子どもたちは,先生方にご指導いただいたことやアドバイスを作品に生かそうと工夫していました。がんばって生けた後には,いつものようにノートに自分の作品をスケッチしました。
【学校の様子】 2016-07-19 17:41 up!
生け花教室3
今回の花材の一つ,「パイナップルリリー」は,花ではなく葉を花材として生けました。南国風の大きな平たい葉ですが,切り口からは粘り気のある液体が出るので,子どもたちは少し苦戦しているようでした。ヒマワリと合わせ,夏を思わせる作品になるよう,工夫して子どもたちは生けていました。
【学校の様子】 2016-07-19 17:41 up!
生け花教室2
今回のテーマは「夏の花を生ける」でした。今回はヒマワリ,スプレーバラ,クルクマ,パイナップルリリー(葉)を花材として生けました。
【学校の様子】 2016-07-19 17:41 up!