京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up51
昨日:39
総数:461594
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

4年 書写

 書写の授業で「林」を書きました。どの画をどんなふうに書いたらバランスが良くなるかをみんなで提案しながら書きました。筆の穂先に気を付けたり,炭の量に気を付けたり,ゆっくり書くことを意識したり…習字は気を付けることがいっぱいありますが集中してしっかりとした字を書くことができました。
画像1
画像2
画像3

4年 都道府県

 社会で都道府県を覚えました。1道1都2府43県をさてどれだけ覚えられるでしょうか?日本に住んでいるからには全部覚えてほしいなと思っています。今回はすごろくを使いながら都道府県を覚えました。いろんな特産物も一緒に覚えれて一石二鳥。楽しみながら学習することができました。
画像1
画像2
画像3

4年 ポートボール

 体育の単元でポートボールの練習をしています。ドリブルやパスの練習をしっかりしてから試合に挑みます。毎回やるごとにそれぞれのチームでの工夫や作戦が深まってとっても試合らしくなりました。これから4年生合同で対戦をしていこうと思っているのでどんな試合が繰り広げられるのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

1年 茶巾絞りをつくりました

画像1
画像2
2年生が作ってくれたさつまいもで,茶巾絞りを作りました。

作る前から「掘ったおいもをはやく食べたいな。」と言っていた子どもたち。
今日は,すごく楽しみにしていました。

「いもって蒸すとこんなに柔らかくなるんだね。」「しろっぽかったお芋が黄色くなっているね。」といろいろな発見をしました。
食べてみるとなめらかで甘いお芋に感動していました。
「また,お家でも作ってみたいな。」と話していました。

今日の給食 10月25日 「和(なごみ)献立」

 「和(なごみ)献立」を味わった子どもたち。

 五感を働かせて味わい,感性豊かにあじわいを表現しています。

 京都の食文化に込められた「大切にしたい心」「受け継ぎたい知恵と味」をこれからもいっぱい味わっていきます。

画像1
画像2
画像3

3組 茶巾絞りを作ったよ

画像1
画像2
10月26日(水)生活科の学習で茶巾絞りを作りました。2年生のみんなと一緒に育てたお芋と地域の方たちが育ててくださったお芋を使って作りました。やわらかく茹でたお芋をマッシャーでつぶし,砂糖を加えてよく混ぜました。次に,サランラップにのせてお芋を絞り,茶巾絞りの形にします。最後に,落とさないようにお皿にのせて完成です。みんなで作った茶巾絞りは,ほっぺたが落ちるぐらいふわふわしていておいしかったです。

3組 エプロンを作りました。

画像1
画像2
10月26日(水)今日は家庭科の学習でエプロンを作りました。裁ちバサミを使って布を裁ち,折り返しの部分にアイロンをかけました。慎重にアイロンを進めながら手をずらし,やけどしないように気を付けながらアイロンを当てることができました。次にミシンで折り返しの部分を縫いました。まっすぐに布を送ることに集中しがんばりました。最後に,ひも通しでひもを通して完成です。完成したエプロンを,調理実習で使うのが楽しみな2人です。

6年生 やまなし

国語の学習では,宮沢賢治の「やまなし」の学習をしています。
今回の単元では,初めて朗読に取り組みます。
まず,子どもたちは2つの朗読を聞き,その違いを考えることで,朗読について考えました。
朗読とは,自分なりの作品の解釈が伝わるように音読をすること。
自分なりの解釈ができるように,資料「イーハトーヴの夢」や他の宮沢賢治作品を使って学習を進めていきます。
画像1
画像2

6年生 マット運動

体育の学習では,マット運動が始まりました。
子どもたちは,今できる技をつなげたり,新しい技に挑戦したりしています。
新しい技に挑戦する際には,自分で練習の場を選んで練習に取り組んでいます。
画像1
画像2

6年生 塩酸には・・・

今日は塩酸を使って実験をしました。
塩酸にアルミニウムを入れてみると・・・泡が!
そうです。塩酸には金属をとかす性質があるのです。
だから,理科の実験道具は「ガラス」でできているんですね。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/9 からたちタイム(3組発表/メロディーポケット(全校合唱練習))
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp