京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up50
昨日:128
総数:673780
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

5年 長期宿泊学習〜1日目の振り返り〜

 今日一日の活動を無事にすべて終え,振り返りをしています。一日目のめあては「自立」でした。今日の活動がどうだったかをしっかり振り返って,明日以降も継続していきたいところと,明日以降は改善していきたいところを,自分の中でしっかりと定めることが,明日への成長につながります。「昨日より,今日。今日よりも,明日。」少しずつ少しずつ,5日間の中で成長できる自分でありますように。
 明日は登山です。ゆっくり寝て,明日の活動に備えてほしいです。
画像1
画像2

5年 長期宿泊学習〜寝具準備〜

天体観測を終え,宿泊棟に戻ってきて寝具の準備をしています。毛布もしっかりと敷かないと,風邪をひいてしまっては山の家での活動が楽しくなくなってしまいます。あたたかくして寝られますように。
画像1
画像2

5年 長期宿泊学習〜天体観測〜

夜のプログラムは天体観測です。花背山の家の望遠鏡をのぞかせていただいて,またたく星を見ることができました。今日は半月で,下弦の月もきれいに輝いていました。外は寒いですが,なかなかできない,貴重な経験をさせていただきました。
画像1
画像2

6年 書写

 書写の時間に小筆の練習をしました。点画のつながりや,半紙の余白を意識しながら書きます。名前を書く以外に,あまり小筆の練習をできていなかったため,苦戦しながらでしたが,一生懸命書くことができました。
画像1
画像2

6年 ABC集会

 先週の金曜日にABC集会を行いました。6年生を中心に計画した遊びを,縦割りのグループで行います。今回は,いくつかのグループが合同で氷おにをする姿も見られました。
 久しぶりのABC集会でしたが,楽しい時間を過ごすことはできたでしょうか?
画像1

【4年生】算数「面積」

 算数の学習で1平方メートルがどれくらいの大きさなのか実感するために,新聞紙で1平方メートルを作りいろいろなものの面積をグループで協力して測っていました。
画像1画像2

1年 「落ち葉のシャワーやあ!」

画像1
画像2
生活科の授業で,秋見つけをしています。たくさんの落ち葉を上から降らせてみたり,たくさんのどんぐりを拾って並べてみたり,楽しく学習しています。

【4年生】理科「星や月」

 今日は,理科の学習で延期になっていた半月の観察を行いました。月の観察を14時と15時の2回行い,動いているのかどうかを確かめました。また,理科支援員の先生に望遠鏡をだしてもらい,望遠鏡でも月を見ました。いつも見ている月ですが,とても感動して見ていました。
画像1画像2

金閣学区自主防災訓練

画像1
画像2
画像3
 11月6日,金閣学区自主防災訓練が実施されました。
 朝,9時に大きな地震が起きた想定で,各町内の方々が第2グランドに避難されました。
 人員点呼の後には,3グループに分かれ,1担架等防災グッズの紹介と体験,2消火訓練,3応急手当を順に体験されました。
 最後には,消防分団の方々が消火訓練の一部を見せてくださいました。
 災害はいつ起こるかわかりません。ご家庭でも,備蓄品の準備や避難場所の確認等,災害に対する備えをして頂けたらと思います。

【にじの子学級】ABC集会

金曜日にABC集会をおこないました。
にじの子学級の子どもたちもそれぞれ楽しいひと時をすごしました。
たくさんの友達と交流して仲良くなって欲しいです。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp