京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up34
昨日:108
総数:1219709
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

平成28年度 学校評価年間計画

平成28年度 学校評価年間計画については,以下のリンクをクリックしてご覧ください。


平成28年度 学校評価年間計画

2年 校外学習(嵯峨野巡り)…5月24日

 天候にも恵まれ、校外学習「嵯峨野巡り」を迎えることができました。

 野宮神社、二尊院、亀山公園の三ヶ所をまわり、小倉百人一首のルーツを辿る校外学習です。その途中で、嵯峨野のお店にも立ち寄り、亀山公園でご飯を食べ、評議員が中心となり、レクリエーションをしました。

 「○×ゲーム」、「三角おに」、「ジェスチャーゲーム」の3種類を楽しみ、学年の、クラスの絆を深められたことでしょう。

 この班別自主研修を通して、学んだことをこれからの中学校生活でも活かしてくれることと期待しています。
画像1
画像2
画像3

1年校外学習(大森キャンプ場)…5月24日

 1年生は,校外学習で大森リゾートキャンプ場に行きました。よいお天気に恵まれ,自然の中で野外炊飯ができました。
 班で協力して,薪を割って火を起こし,羽釜の鍋でご飯を炊き,カレーライスを作りました。どの班もおいしいカレーライスが出来上がりました。
 おいしい昼食を食べた後は,新緑に囲まれた広場にて「じゃんけん列車」や「ボール渡し」の学年レクリェーションを楽しみました。
 日頃できないような体験活動を協力して行うことによって,学年目標にもあるみんなの“絆”がまた一つ深まったことと思います。

画像1
画像2
画像3

修学旅行26

 21時55分,学校に無事到着しました。

 大きな収穫と共に,3日間の修学旅行を大成功で終えることができました。
この修学旅行で学んだことを明日からの学校生活に生かしてくれると信じています。また,クラス,学年としても一層団結が深まり,二条中学校の最高学年としてさらに飛躍してくれることでしょう。
 これもひとえに,保護者や地域のみなさま,添乗員さん,沖縄のみなさまをはじめ多くの方々のご支援のおかげと感謝しております。

 本当にありがとうございました。


修学旅行25

 伊丹空港につきました。
解団式を行い,京都に向かいます。

画像1画像2

修学旅行24

伊丹空港にに到着しました
みんな疲れていますが,元気です

画像1

修学旅行23

飛行機に乗り込みました。
沖縄を離れるのは寂しいですが,伊丹に向けて出発です。

画像1

修学旅行22

 国際通りでは,いろいろなお土産を買いました。
大きな荷物を持って那覇空港に向かいます。
みんな元気で,行程も順調です。
画像1

修学旅行21

 途中,サービスエリアで休憩をしました。屋根にはシーサー,建物にも南国ムードが漂います。
そして,国際通りに着きました。いろいろ見学したりお土産を買ったり「ワクワク」です。
画像1

修学旅行20

 ついに,ジンベイザメとご対面です。
その大きさには圧倒されます。写真を撮ることに夢中でした。
 たくさん見てまわった後は,バスで国際通りに向かいます。

画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/7 あいさつの日 (6限)チャレンジ体験事前指導 進路相談(3年) 12月分給食申込締切
11/8 2年…生き方探究チャレンジ体験学習(1) 1年生「科学センター学習」 2年5組「一斉交流」(〜11月11日)
11/9 2年…生き方探究チャレンジ体験学習(2) 1年…和菓子作りと茶道体験(1) 1年5組「一斉交流」(〜11月15日) 二条DAY
11/10 2年…生き方探究チャレンジ体験学習(3) 預り金引落とし日
11/11 2年…生き方探究チャレンジ体験学習(4) 12月分給食振込締切
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp