京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/02
本日:count up12
昨日:86
総数:465789
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

たいこでリズム!

画像1画像2
音楽科「ひょうしをかんじてリズムをうとう」では,
2拍子や3拍子のリズムを学習しました。

この単元の最後に,2拍子のリズムを作り,
太鼓の音楽を演奏しました。

教室では段ボール箱をたたいたり,
手でリズムを打ったりして,班で太鼓の音楽を作りました。

完成した音楽を実際に太鼓で演奏しました。
ばちを持つ子どもたちはとても楽しそうに演奏していました。
太鼓のもつダイナミックな音色が子どもたちの演奏を盛り上げてくれました。

絵の具デビュー

画像1画像2
図画工作科「見て見ておはなし」では,お話の絵に取り組みました。
これまで,パス,コンテ,クーピーなどで絵を描いてきました。
今回は一人ひとり,自分の絵の具を使って色を塗りました。

絵の具は
 色を混ぜることができる
 水で濃さを変えることができる。
 パスの上に塗っても色が混ざらない
などのよさがあります。

1組では,ローラーを使って,主人公が目立つように
背景を描くことができました。

2組では,子どもたちは,赤・青・黄の三色を使って,
色の組み合わせを考えたり,
水の量を変えてだんだん薄くしていったりという
練習をしました。

お話によって絵の表現方法はさまざまに考えられます。
一つ,道具が増えたことで子どもたちの表現の幅が拡がりました。
作品は,また後日教室に掲示します。
楽しみにしていてください。


6年生 お話の絵 パート2

6年生は今回,「めだかの王様」と「くらくてあかるいよる」という本を選んで描きました。
技法にもこだわりながら,丁寧に仕上げることができました。
画像1
画像2

6年生 お話の絵 パート1

6年生のお話の絵です。
高学年らしく,構成や色を工夫して描くことができました。

画像1
画像2

4年 ツルレイシ

 季節と生き物(秋)の単元でずっと植えているツルレイシの観察をしました。実も枯れて葉っぱもほとんどが茶色になっていますが,熟れたツルレイシの実が真っ黒でカチカチになっていたり,葉っぱがしゃりしゃりしていたり…触ったりよく見たり,匂ったり色んな観察の方法をしてみました。1年間ずっと観察を続けて冬にはどうなるのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

4年 がい数とその計算

 算数は新しい単元に入りました。がい数とその計算です。がい数は大人になっても使うものです。以上・以下・未満と少しややこしいところもありますが,しっかり身に付けて使いこなせるようになってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 10月13日 秋の旬のたべもの

画像1
 今,「一番よく出回り」「栄養価が高く」「一番おいしい」秋が旬のたべもの
・・・【秋刀魚】と【里いも】・・・が今日の給食です。

 自然の気候の中で育った旬のたべものは,栄養素がしっかりと蓄えられており,健康な体づくりを助けてくれます。そして,なにより旬の物のおいしさは格別です。

 子どもたちは,今が旬の【秋刀魚】と【里いも】をみんなで楽しみながら味わいました。

画像2

6年生 お話の絵

お話の絵に取り組んでいます。
構成,色の使い方,自分なりの工夫などを視点に,子どもたちは思い思いの場面を絵にしています。
完成が楽しみです!!
画像1
画像2
画像3

5年 全校練習

画像1
画像2
画像3
運動会に向けて全校練習がありました。
司会進行や応援合戦など,本番を想定した練習に少し緊張した様子も見られました。
組体操の練習も頑張っています。
本番まで残り3日!運動会に向けて力を合わせて頑張りましょう!

4年 ごんぎつね

 国語の学習ではごんぎつねに入りました。登場人物の兵十とごんの気持ちの変化を読みながら物語の読み方を学習していきます。叙述をもとにしながら物語を深く理解するために宿題の音読も一生懸命頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/9 からたちタイム(3組発表/メロディーポケット(全校合唱練習))
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp