京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up1
昨日:94
総数:675077
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

3年生 森林教室1

画像1画像2
今日は朝から京都森林インストラクター会の方々にお世話になり,衣笠山に登りました。
3年生になってからも,はばたき学習で何度も登った衣笠山。衣笠山の自然や動植物について興味をもって調べていた子どもたちでした。
しかし,今日インストラクターの方々と一緒に衣笠山に登り,これまで図鑑で調べてもわからなかったことがわかったり,新たに見つけたものがあったりして,新しい発見がたくさんあったようです。

1年 国語「うみのかくれんぼ はくぶつかん」

画像1
画像2
画像3
今日の国語では,教室を「うみのかくれんぼ はくぶつかん」と見立てて,前回に調べた海の生き物をお互いに発表し合いました。
「海の生き物の秘密をたくさん知れてよかった。」「みんなに自分が調べたことを見てもらえてうれしかった。」「ほかの生き物も調べたくなった。」などの感想が聞かれました。どの子も一生懸命に調べものができて,発表することや,友達の発表を聞くこともがんばることができました。

【4年生】理科の学習

 理科の「季節と生き物(秋)」の学習で,育てていたツルレイシの観察やグリーンカーテンで育てていた植物の種取りをしました。キュウリ・ヘチマ・つるありインゲンも枯れて種がたくさん取れました。意外なところに種が入っているので,驚いていました。
画像1画像2

【にじの子学級】国語科の学習

画像1画像2
国語科の学習でグループ学習を行っています。
あるグループでは,体の部分の漢字について学びました。
自分の体を触って確かめたり,何度も声を出して確かめたりして覚えました。

【にじの子学級】おやつ作り

お誕生日会のお楽しみでおやつ作りに挑戦しました。
今回は餃子の皮を使った「ミニピザ」作りに挑戦しました。
みんなで手をきれいに洗って清潔にしてから作り始めました。

作ってから,みんなで一緒にいただきますをしました。
画像1

【にじの子学級】にじの子お誕生日会

画像1画像2画像3
21日(金)に7月〜9月のお誕生日の子のお誕生日会を行いました。
みんなで話し合って今回のお誕生日会は,出し物と遊びをメインに行いました。

写真は出し物の「お絵かきクイズ」と遊びの「トランポリン」と「だるまさんがころんだ」の様子です。

3年体育科「マット運動 大詰めです」

 今週で,マット運動の学習を終えます。木曜日は,テストをしようと思っています。できる技を元気にやりきってほしいです。
画像1

4年生 運動委員会ドッジボビー

20日(木)に,運動委員会企画のドッジボビーをしました。
中間休みに4年生みんなで講堂に集まり,フリスビーとボールを使ったゲーム,ドッジボビーを楽しみました。
画像1画像2画像3

6年 明日は学童大音楽会!

 明日は学童大音楽会に行ってきます。これまで練習してきた成果を発揮しましょう。中間休みには,プチ発表会を行いました。他学年の子どもたちや保護者の皆様から大きな拍手をいただき,自信になったと思います!音楽でもみんなの「あい」が届くことを願っています!
 明後日は陸上競技記録会もあります。行事が続きますが,体調管理をしっかりして万全の状態で挑みましょう!
画像1

6年 大文字駅伝支部予選会4

 学校に帰ってからは,校長先生や教頭先生にも励ましのお言葉をいただきました。
 がんばって走り切ったことも素晴らしかったですが,準備をして下さる方へのあいさつや,応援して下さった人への感謝する姿勢も褒めていただいています。これからも金閣の顔として,学校全体によい姿を広めていってほしいです。期待しています。
 今回,応援に来てくれた同じ学年の友達や保護者の皆様方もありがとうございました。一緒に喜び合えたことが嬉しいです。今後も応援よろしくお願いします!
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp