![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:12 総数:339457 |
土曜学習「よみきかせの会」〜お祭りを楽しもう〜 1
10月4日は,ずいき祭りのお神輿が巡行する日です。北野天満宮の近くにある翔鸞小学校の子ども達は,小さい頃から慣れ親しんできたお祭りです。そこで,今回の「よみきかせの会」のテーマは,〜お祭りを楽しもう〜となりました。
ずいき祭りについての紙芝居を見せていただいたり,野菜に関係する絵本の読み聞かせをしていただいたり,ずいき祭りにもっと興味がもてるような取り組みをしてくださいました。 ![]() ![]() ![]() カカオの赤ちゃん
ねこ鍋?・・・いえいえ,うさぎ鍋です。
食欲旺盛な子ども達。ペレットや干し草も食べますが,その合間におっぱいもせがみます。お母さんは,子ども達の様子を見ながらエサを食べています。 ![]() ![]() 芽が出ました!![]() そして,1週間程で芽が出ました。これからが,楽しみです。 カカオの赤ちゃん
赤ちゃんが生まれて,2週間余りが過ぎました。お母さんのおっぱいだけでなく,干し草も食べるようになりました。もう少ししたら,赤ちゃん卒業でしょうか。
それでも,なんとかお母さんのお腹の下にもぐり込んでおっぱいを飲もうとしている子もいます。カカオは,さっと場所をかえてしまうのですが・・・ ![]() ![]() ![]() 運動会の練習 高学年
高学年は,今年も組体操に取り組みます。子ども達の様子を見ながら,段階を追って練習をしていきます。
「もう少し前に立った方がいいよ。」「せーの,と言って立とう。」「頑張って腕を伸ばして。」など,子ども達は声を掛け合いながら練習をしています。 安全には十分に配慮して進めていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 9月の「なかよしあそび」
真夏のような青空の下,グループごとに元気いっぱい運動場に飛び出して行き,おにごっこやドッジボールで遊びました。体育館では,大縄跳びやおにごっこをしています。教室では,クイズやハンカチおとしなどで遊んでいました。
久しぶりのなかよしあそび,みんな楽しそうでした。 ![]() ![]() ![]() 水あそびをしたよ!
1年生のみんなは,運動場で水遊びを楽しみました。9月とはいえ,まだまだ30度以上の日が続いています。水着に着替えて,水でっぽうを持って,みんなで水の掛け合いっこをして大はしゃぎです。先生も、ホースを持って一緒に遊びました。
![]() ![]() ![]() 運動会練習 中学年
この日は,50メートル走のタイムを計っていました。
4月よりも速くなったかな? ![]() ![]() 運動会練習 低学年
10月1日の運動会に向けて,練習が始まりました。
かけっこの練習や,ダンスの練習をしています。1年生は,初めての運動会。2年生のお姉さん,お兄さんがリードしながら進めていきます。この日は,中学生も手伝ってくれました。 ![]() ![]() 中学生チャレンジ体験
中学生のチャレンジ体験が終わりました。色々な場面で活躍してくれました。卒業生が学校での体験を選んで来てくれるのは,本当にうれしいものです。
「今まで知らなかった管理用務員さんや先生達の仕事が分かりました。」「小学生と仲良くなれたのがうれしかったです。」など,感想を教えてくれました。ほんの少しの体験ですが,働くことの大変さや楽しさを感じてくれたらうれしいです。 4人のお兄さん達,楽しい時間をありがとうございました。 ![]() ![]() |
|