京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up1
昨日:67
総数:674982
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

【にじの子学級】のりもの大すき!!京都駅へ!【2】

京都駅に着いた後は新幹線を見る為に券売機で入場券を買いました。
子どもの入場券の値段は60円です。
ひとりひとり券売機を使って入場券を買いました。
漢字で書いてあってわからない所だけ先生の助けを借りましたが,それぞれ自分で券を買うことができました。
画像1
画像2
画像3

【にじの子学級】のりもの大すき!!京都駅へ!【1】

生活単元の学習で京都駅へ校外学習へ行きました。

行き方は調べてあり,行く直前にも何度も確認しました。
今回は立命館大学前から「50番」のバスに乗り,京都駅まで行きました。
乗り換えなしで京都駅へ行くことや,出来るだけ近くのバス停からバスに乗ることを考えてこの経路にしました。

計画通り京都駅まで行って帰ることができました。

画像1
画像2
画像3

5年社会「これからの食料生産とわたしたち」

食の安全や安心への取組がどのように行われているか調べる学習をしました。
教科書や資料集などから必要な情報を集め,ノートにまとめました。
友達同士で,見つけた情報を共有しながら,高め合って学習を進めることができました。
画像1

5年道徳「きらきらの木」

画像1画像2画像3
友達のよいところをふせんに書き合い,「きらきらの木」を作りました。
とても明るい雰囲気の中で,一生懸命書きました。
友達に書いてもらった自分の良いところを見つめ,今後の生活に生かしてほしいです。

ミニスポーツ大会

画像1画像2画像3
ミニスポーツ大会をおこないました。
種目はエントリー種目の,ボール投げ・「障害物」走。
全員参加種目の,棒引き・リレー。
スポーツを楽しむだけではなく,後片づけもばっちり。
素敵なミニスポーツ大会にすることができました。

1年 カマキリの名前

画像1
画像2
教室で飼っているカマキリに名前を付けました。
係活動「生き物&植物会社」の子どもたちが,「カマキリに名前を付けてみんなでかわいがりたい。」といったのが発端でした。
クラスみんなで名前を投票して,係の子どもたちが相談して決めました。
名前は「かまっくす」です。

4年生 「原谷弁財天のお祭りに向けて」

画像1画像2
今週の土曜日に原谷弁財天のお祭りで,運動会で踊ったダンスを踊ります。場所や参加人数がちがうため,少し動きを変えて練習しています。当日は子どもたちの頑張る姿を,ぜひ見に来ていただければと思います。

5年算数「面積」

画像1
今回は,直角三角形でない三角形の面積の求め方を考える学習をしました。
前回の学習内容から類推して,子どもたちは長方形に変形してみたり,補助線を引いて考えたりすることができました。

5年体育「フォークダンス」

画像1
フォークダンスの学習を始めました。
はじめは「フォークダンスってなんですか?」と言っていた子どもたちでしたが,1時間の授業の終わりには,のりのりでダンスを楽しむことができました。
ペアの入れ替わりのところが難しいようなので,次回意識して頑張ります。

3年国語科「ちいちゃんのかげおくり」

 今日は,理科の時間に,太陽の観察(遮光板を使って)をしました。授業の終わりに,あまりにいい天気だったので,クラスのみんなで「かげおくり」をしました。
「できた,できた」「先生,見えたで〜」と,喜びの声があちこちから聞こえてきました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp