|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:165 総数:1029163 | 
| 調理実習
 家庭科室からいい匂いがしてきました。6年生の調理実習です。まず,調理方法をしっかりと学んでいます。 緑黄色野菜は,なぜ炒めるといいのか分かったようです。    写生
「くぼ柿かいたよー!」と4年生の子が,描いたばかりのくぼ柿の線画を見せてくれました。南側の枝が枯れていたので昨年伐採しました。去年の4年生もくぼ柿の写生をしていましたが,今年はちょっと簡単になったかな?????    地図を使って
 5年生の社会科の授業です。日本の周りの国のことを調べているようです。社会科の授業では,地図帳はとても大切です。地図の好きな子は,長時間地図を見ていていろんなことを発見してくれます。例えば同じ都市名が世界にはたくさんあることや,川の長さや山の高さなど・・・普段から地図に慣れ親しんでほしいものです。   学級目標が決まりました
『えがお いっぱい ひまわり学級』 ひまわり学級の学級目標が決まりました。この1年間,この目標の通りになればいいですね。今のところ,ひまわり学級に行かせてもらうと,笑顔で楽しそうにしていることが多いです。また,真剣に勉強に取り組んでいることも多いです。 毎日よく頑張っています。  ♪6年生 図画工作「想像のつばさを広げて (絵に表す) 」〜不思議な世界を想像して〜
 心の中で思い浮かべた楽しいことや不思議な世界を想像して,絵に表すことに興味をもちました。    ♪6年生 音楽「豊かな歌声をひびかせよう」〜歌詞の内容を考えて〜
 歌詞の内容にふさわしい歌い方を工夫し,二部合唱しました。    ♪6年生 算数「対称な図形」〜点対称な性質を使って〜
 点対称な図形の性質を考え,説明しました。  ♪6年生 体育「ハードル走」〜ねらい1〜
 3歩のリズムで走れるインターバルを確かめ,めやすの記録に挑戦して楽しみました。    ♪6年生 体育「ハードル走」〜素早くまたぎこそう〜
 素早くまたぎこすことを意識しました。   ♪6年生 体育「ハードル走」〜インターバルをつかもう〜
 ローテーションをつかんだり,学習の進め方を知ったりしました。    |  |