京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up50
昨日:142
総数:840337
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『心豊かで しなやかに 生きる力 を育成する』

育成学級 合同球技大会 その2

画像1
画像2
 7月1日、府立体育館で行われた熱気たっぷりの催しの続報です。
 西ノ京1組は合同チームで、バレーボール・ドッジボールともに全勝1位を勝ち取ることができました。ヤッター!!

育成学級 合同球技大会

 7月1日、1組は「育成学級合同球技大会」に出かけています。
 場所は府立体育館。西院中、北野中、上京中、洛北中とチームを組んでの参加です。この日に向けて、何度か合同練習も重ねてきました。
 午前中はバレーボールでした。午後はドッジボールに取り組みます。
 力いっぱいがんばってくださいね!
画像1
画像2
画像3

非行防止教室 3年

画像1
画像2
 7月1日6限、3年生の非行防止教室を開きました。
 便利ではあるけれど、気をつけて扱わないと実は危険なインターネットを中心に、府警本部少年課の晝川課長に話していただきました。
 思いもよらないところに、とんでもなく深い落とし穴が 口を開けて待ちかまえているんだなあ…。暑い体育館でしたが、そんなことを考えると背筋がゾクッとしました。

夏季選手権大会・文化部発表会 選手激励会

画像1
画像2
画像3
 いよいよ明日から7月。多くの部が、夏季大会・発表会に向けてラストスパートをかける時期に入ります。それを受けて、30日6限に選手激励会を行いました。
 それぞれの部のメンバーが行進で入場したあと、キャプテンを中心に大会・発表会に向けての決意表明をしてもらいました。校長先生の激励の言葉、曽田先生の諸注意で終了と思いきや、なんと先生方による「激励チェリー」のサプライズ!みんなへの励ましの歌と大きな手拍子が体育館に響きました。
 共に頑張った仲間、いつも支えてくれた家族、見守ってくださった地域の方々、そしてきびしくも温かく引っ張ってくれた先生のためにもベストを尽くしてください。

2年技術・家庭科 調理実習

画像1
画像2
画像3
 2年生は、30日3限2組・4限4組・7月1日1限3組が、京都の家庭料理「水菜とお揚げさんのたいたん」に挑戦です。ここで使う水菜は校舎横の畑で各学級が育てたものです。(青々とした水菜がたくさん採れました。スゴイ!)
 水菜や油揚げを切ったり、鍋でそれを味付けしたりと男子も女子も協力よく作業ができていました。
 

PTA アロマテラピー教室

 交流ルームに入ったとたん、フワッとした香りに包まれました。
 6月28日の夜は、PTA教養文化委員会主催のアロマテラピー教室です。
 アロマとは“よい香り”。テラピーは“療法”。つまり、アロマテラピーとは「天然のエッセンシャルオイルを健康や美容に役立てる自然療法」のことだそうです。
 教室では、基本を学んだあと、アロマを楽しみ、好みのアロマボディオイルを作りました。
 ああ、香りつきのHPがあればなあ…!
画像1
画像2
画像3

熊本地震義援金

画像1
 休日参観の受付に、PTAの本部役員さん手作りの募金箱が置かれていたのをご存じですか?
 一頃よりは報道の数が減りましたが、熊本地震に被災された方の生活はまだまだ厳しいようです。それに加えて、梅雨の大雨…。「京都に住むわたしたちにも何かできることはないか」と義援金を募ることを決めていただきました。
 19日と、そのあと職員室に募金箱を置いて集まった金額は、15,832円でした。
少し遅くなりましたが、郵便局から日本赤十字社の窓口に送りました。
 ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました!

休日参観 保護者説明会

 午後には,「教育課程」と「進路」に関する保護者説明会を行いました。
画像1
画像2

休日参観4限 道徳

 きょう4限の授業参観は、道徳です。
 1年生は「マナーについて考えよう」、2年生はモラルジレンマの「氷上の決断」、3年生はリーダーとしての姿勢を考える「最後のリレー」に取り組みました。
 どの学年もキーワードは、「考える」でしょうか。それぞれが、“よりよい行動・人としてどう行動するか”に頭を悩ませていたようです。
画像1
画像2
画像3

休日参観 2

画像1
画像2
画像3
休日参観,各学年のフロアーの様子です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/21 1年 体験型防煙教室 5・6限
10/22 朱四小 ふれあいコンサート
10/24 教育相談1日目
10/25 教育相談2日目
京都市立西ノ京中学校
〒604-8421
京都市中京区西ノ京永本町7-1
TEL:075-802-3365
FAX:075-802-3366
E-mail: nishinokyo-c@edu.city.kyoto.jp