京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
昨日:94
総数:956121
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月30日(木)ごみ0デー        

サマーキャンプ

画像1画像2画像3
キャンプの2日目の朝です。
5時半に太陽が屋根から顔を出しました。
体育館の中では,まだぐっすり寝ている子もいます。
でも,女性会の方たちは,朝食の準備で
てきぱきと動いておられます。
今日も良い天気になりそうです。

サマーキャンプ(15)

 肝試しの準備中,何も知らない子どもたちは,楽しそうに体育館でゲームを楽しんでいます。これから始まる肝試し,頑張ってくださいね。
画像1
画像2

サマーキャンプ(14)

 夜の学校は,こんなに恐かったかなあ・・・・・(>_<)
画像1
画像2

サマーキャンプ(13)

 さて,いよいよ肝試しの時間が近づいてきました。おやじの会のメンバーを中心にセットが着々と出来上がってきました。
 板橋の先生も3人お化け役で出演?誰だったかわかるかな?
画像1
画像2

サマーキャンプ(12)

 『おいしい!!!!!』

 どの班も,大成功です! とても上手につくれました。

 満足!

そして,食べた後は,ちゃんと後片付けです。家でもしているかな?
画像1
画像2
画像3

サマーキャンプ(11)

 やっと夕食出来上がりました。さて,お味は・・・?
画像1
画像2
画像3

サマーキャンプ(10)

 今年の4年生は,11月がみさきの家だから,まだ野外炊事を経験した子は少ないです。みさきの家の前に経験ができるので,しっかりと5・6年生に教えてもらってほしいです。
画像1
画像2
画像3

サマーキャンプ(9)

 班でうまく分担して,こちらでは野菜やお肉を切っています。ニンジンは大きすぎると火がなかなか通らないよ・・・ 5・6年生は,みさきの家や山の家で経験しているので大丈夫だよね・・・・・?
画像1
画像2
画像3

サマーキャンプ(8)

 おやじの会の方々や,班付きのスタッフの方々と一緒に火起こしをしました。まず,ご飯を飯ごうで炊きますが,5・6年生はみさきの家や山の家で経験しているので,大丈夫だよねえ・・・?
画像1
画像2
画像3

サマーキャンプ(7)

 いよいよ夕食準備が始まりました。

 おや?   君は誰ですか????
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp