京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up7
昨日:38
総数:670880
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

火の神たちからのおくりもの

画像1画像2画像3
 暗く静まりかえった営火場にみんなが集まったころ,遠くのほうから火の光が1つ。火の神たちが嵯峨小学校の4年生のために火を届けに来てくれたのです。神秘的なセレモニーとともに,勢いよく燃え上がった炎は天まで焦がすかのよう!子どもたちの気分も一気に高まり,楽しいキャンプファイヤーが始まりました。
 

キャンプファイヤーは・・・

画像1
 どうやらお天気はもちそうです。職員さんも我々も「外でやらせたい!」という思いが一致し,今のところ予定通り外の営火場で準備をすすめてもらっています。火の神たちの打ち合わせも始まっており,準備は万端です♪燃え上がる炎と子どもたちの元気なパワーで雨雲を吹き飛ばして欲しいですね。キャンプファイヤーの様子は,また後ほどお伝えします。楽しみにお待ちください。

夕食も野外でいただきます♪

 昼食と同じ場所で,夕食もいただきました。今日の夕食は,トンカツ定食です♪おみそ汁とごはんは給食のようにその場で配膳します。デザートにゼリーもついておなかいっぱい!子どもたちはみんな元気です。今,順番に入浴中です。
画像1
画像2
画像3

所内オリエンテーリング

 チームで協力してみさきの家のあちらこちらに隠されている問題を探し,答えていく所内オリエンテーリング。子どもたちは地図を片手に右へ左へ山奥へ♪時間内にどれだけ周れたでしょうか?この活動は,クイズを探しまわりながら,みさきの家の位置関係をつかんでもらおうという意図があるのですが…どうでしょう?どこにどんな建物があるか分かったでしょうか?終了間際に少し夕立がありました。おかげでちょっぴり涼しくなったように感じます。活動した後のオレンジジュースはとてもおいしかったです♪
 まもなく,お楽しみの夕食タイムです。その後,入浴をすませたら,いよいよ19時30分よりキャンプファイヤーです。「野外の営火場で実施できますように!」祈るばかりです。
画像1
画像2
画像3

みさきのイエ〜!

 時折,ポツリポツリと雨が落ちてきていますが,4年生全員元気です!集合写真をお届けします♪
画像1

残念なお知らせ・・・

 天候不順のため,本日のテント宿泊は中止となりました。男子は,プレイホールに寝袋を敷いて泊まります。一方の女子は,バンガローで寝具準備。先ほど教えてもらった敷き方を思い出しながら,なかまと協力して準備する姿が微笑ましかったです。
 バンガローサイトから芝生広場へ向かう道でまたも発見!木の上からまるでふりこのようにぶらさがるミノムシ!久しぶりに見ました♪
画像1
画像2
画像3

みさきの家でも 凡事徹底!

 みさきの家には3つのルールがあります。「あいさつをする」「5分前行動」「来たときよりも美しく」です。それから,嵯峨小学校で意識している凡事徹底も忘れていません。靴箱はかかとをそろえてきれいに並んでいます。荷物もどうでしょう。棚にきちんと整理して入れられています。この状態がずっと続けられるといいなと思います。
 ここは,90畳という部屋です。その名のとおり,畳が90枚!嵯峨小学校の基地部屋のように使わせていただく場所です。ここに大きな荷物を置き,これからテントとバンガローへ寝具準備に向かいます。
画像1
画像2

寝具準備のオリエンテーリング

 昼食後,プレイホールに集まって,職員さんから寝具準備の仕方を教えていただきました。シーツの敷き方や毛布のたたみ方など,お家とはちがったルールに戸惑いながらも一生懸命説明を聞いていました。これは,来年の花背山の家にもつながりますので,しっかりと覚えておいてほしいものです。さて,寝心地はいかがでしょうか?
画像1
画像2
画像3

ランチタイム♪

 お弁当を食べる「あづまや」へ向かう途中…いました!早速カニを発見!大きい!側溝を優雅に歩いていました。さすがみさきの家ですね。まだまだたくさんの生き物と遭遇することでしょう。
 さて,子どもたちはお家で用意していただいた昼食をおいしくいただき,この後は荷物の整理と寝具準備です。こちらは,天気もよく,汗ばむほどの暑さです。みんな元気に過ごしています。
 この後もできるかぎり,子どもたちの活動の様子を現地よりリポートしたいと思いますので,ホームページのチェックをよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

入所式

 予定変更で,なかよし港にてそのまま入所式を行いました。子どもたちの司会で進められ,校歌にあわせて嵯峨小学校の旗が青空に掲げられました。みさきの家の職員さんから注意事項を聞いて,いよいよみさきの家での生活がスタートしました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/6 フリンジシアタープロジェクト6年 フッ化物洗口
10/7 フレンドリー読み聞かせ 視力・色覚検査3年 西総合支援学校との交流(たんぽぽ学級)
10/10 (祝)体育の日
10/11 授業参観・懇談会4・5・6年・たんぽぽ学級 銀行振替日
10/12 授業参観・懇談会1・2・3年 スクールカウンセラー来校日
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp