京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up3
昨日:135
総数:675340
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

自転車安全教室

画像1
画像2
画像3
 本日,PTA主催の自転車安全教室を,北警察署から警察官の方に来ていただき実施しました。
 まず,シアターにて自転車の安全な乗り方についてのDVDを視聴し,その後,高学年は学科テストに取り組みました。低学年はDVDを視聴したり,校区の安全に気を付けなければいけない所を地図上に表したりしました。

5年算数「分数」

画像1画像2
分母がちがう分数のたし算の仕方を考える学習をしました。
学習のはじめには,分母の数字をそのままたすと考えている人もいましたが,通分を使って計算できることに気づき,計算することができました。

2年 見て見てお話

画像1画像2
 図画工作科『見て見て お話』の学習では,家から持ってきた古タオルを使って,タンポを作り,背景をスタンピングで描きました。子どもたちは,とても楽しそうに自分が使いやすい大きさのタンポを作り,はみ出さないように丁寧に描いていました。

3年体育科「運動会に向けて」

画像1画像2
 5時間目に,運動会の練習をしました。台風の目を中心にしました。作戦も練られてきて,はじめのころに比べると,技術が高まってきました。本番が楽しみです。
 

【4年生】運動会の練習

 団体演技「いのち〜みんなが英雄〜」の練習もいよいよ最終段階となってきました。一通りの動きは,できるようになってきたので,今度はよりきれいに,みんなで合わすことを目標に練習しています。10月1日の本番に向けてどの子も頑張っています。
画像1画像2

5年算数「分数」

通分をして,分数の大きさをくらべる学習をしました。
子どもたちで,通分するための方法を話し合い,分母を2つの分数の最小公倍数にすることが大切であるとまとめました。
画像1画像2

国語科「つたえよう,楽しい学校生活」学年交流会

画像1画像2
 先週の参観日では,多くの保護者の方々にご参加いただき,ありがとうございました。今日は,金曜日の5時間目に行った発表会を,学年で交流しました。
 「参観日のときより,緊張した〜。」という声が多く聞かれましたが,どのグループもしっかりと「楽しさ」を伝えていました。

【4年生】エコライフチャレンジの振り返り(3)

 夏休みの取り組みから,自分たちのグループのエコライフ目標を考え,クラスのみんなに発表しました。
 *家の人とエコライフについてもっと話そう。
 *自動車はできるだけ使わず,歩いたり自転車に乗ったりしよう。
など,いろいろ考えることができました。ぜひ,自分たちが考えた目標を達成できるようこれからの生活を意識してほしいと思います。
画像1画像2

【4年生】エコライフチャレンジの振り返り(2)

 夏休みに取り組んで,できた事・できなかった事(難しかった事)をそれぞれ付箋に書いてグループで発表し合いました。その後,どの項目が取り組みやすかったのか,また取り組みにくかったのか話し合いました。
画像1画像2

【4年生】エコライフチャレンジ振り返り(1)

 先週の金曜日の2・3校時に夏休みに行ったエコライフチャレンジの振り返りを,気候ネットワークの方々と一緒に行いました。まず,夏休みに取り組んだエコライフの診断書を一人ずつもらいました。それぞれの項目に診断されていました。もらった子どもたちは,じっくりと見て喜んでいる子・反省している子・・様々な様子でした。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp