京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:23
総数:712003
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

5年体育「運動会の練習」

画像1画像2
運動会に向けて練習を始めました。
100m走の並び方を確認したり,棒引きの競技の仕方を確認したりしました。
どの色も「勝ちたい!」という強い気持ちで,取り組んでいました。

5年社会「筆順と字形」

筆順と字形に気を付けて「成長」の字を書きました。
みんながとても集中した雰囲気の中で一画一画丁寧に書くことができました。

画像1

【4年生】身体計測

 今日は,身体計測を行いました。夏休みの間にどれくらい大きくなったのか楽しみな子どもたちでした。計測の前には,いつものように養護教諭の中村先生によるミニ授業をしていただきました。今回は,「眠り」についてでした。いつ,成長ホルモンが出るのかを聞き,早く寝なければならないことを知りました。「早寝早起き」,ぜひ実行してほしいです。
画像1画像2

【4年生】運動会の練習始めました

 10月1日(土)の休日運動会に向けて,今日から練習を始めました。今年は,ストーリー性のある創作ダンスを組み入れた団体演技に取り組みます。どんな団体演技になるか,楽しみにしていてください。
画像1画像2

5年国語「日常を十七音で」

友達が作った俳句を読み合い,どの俳句が一番心に響くかをグループで話し合いました。
同じようなことを書いていても,表現の仕方が違い,そこにおもしろさを感じている子がたくさんいました。

画像1画像2

2年 ランチルーム

 2年生で初めてのランチルームでの給食です。子どもたちはランチルームで給食を食べることが大好きです。今回は,食べ物は赤・黄・緑の3つのなかまにわけることができ,それぞれ色々な働きがあることを教えていただきました。実際に子どもたちが食べ物のなかまわけをしてみることで学びが深まったようです。
画像1画像2画像3

2年 大きくなあれ

画像1
画像2
 国語科では詩『大きくなあれ』の学習をしました。詩の中でお気に入りの言葉を見つけ,なぜ好きなのか理由も考えました。また,お気に入りの言葉の読み方を考えてグループで音読を発表しました。

2年 かさ

画像1画像2
 算数科「かさ」の学習では,L,dL,mLの3つの単位を学びました。今日は,かさがちょうど1Lになるよう,ビニール袋に水を予想して入れました。「このくらいだ!」と自信をもっていても,実際にはかってみると多かったり少なかったり……。子どもたちは,とても楽しそうに学習していました。

2年 運動会ダンス

画像1
画像2
 10月1日の運動会に向けて,ダンスの練習を始めました。子どもたちは練習を始める前から,「何の曲をおどるのだろう。」「どんなダンスかな。」と楽しみにしていました。暑い中でも,やる気いっぱいで練習に励んでいます。本番が今から楽しみです。

2年 お話クイズ

画像1
画像2
 「ミリーのすてきなぼうし」での学習を活かして,図書室にある本の中からお話を選んでお話クイズをつくりました。どんなお話を選ぶか,どの部分をクイズにするのか,答える側のことを考えてつくることに難しさを感じながらも,今まで学習したことを上手に使ってクイズをつくることができていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp