2年 今週のニュース
国語科では,『今週のニュース』という学習をしました。したことや見たこと,きいたことなどを紙に書き,友達に伝えます。そして,友達のニュースを読んで思ったことをカードに書いて交流をしました。友達のニュースを読んで,色々な発見があったようで楽しんで活動していました。
【2年生】 2016-05-02 19:50 up!
3年理科「植物を育てよう」芽の観察
今日はいい天気だったので,花壇に行って,植物の芽の観察をしました。先週の初めにまいた種が,早速芽を出し,かわいい双葉を見せてくれました。
丁寧に絵をかき,虫眼鏡を持って観察している子どもたちの姿がほほえましかったです。少し暑いくらいでした。
【3年生】 2016-05-02 19:50 up!
5月は憲法月間です
昭和22年の5月3日に日本国憲法が施行されてから,今年で69年目を迎えます。憲法は,基本的人権はすべての人にとって侵すことのできない権利であることがうたわれています。
子どもたちには,「憲法」という言葉はまだ難しいかもしれませんが,「人と仲良くすること」,「みんなが楽しく毎日を過ごすこと」の大切さや,そのために自分にできることを振りかえって考えることのできる憲法月間でありたいものです。
【学校の様子】 2016-05-02 16:25 up!
5月朝会2
校長先生のお話の後には,「3つのあ」についてのお話をしました。子どもたちが“あいさつ”“ありがとう”“あとしまつ”の「3つのあ」にしっかり取り組み,さらによりよい金閣小学校にしてほしいです。
その後,児童会の代表が,前期の代表委員と児童会の目標を紹介しました。代表委員会を中心に,一人一人が目標に向けてがんばってほしいと思います。
【学校の様子】 2016-05-02 16:17 up!
5月朝会
今朝,5月の朝会を実施しました。
校長先生は「子じかのマー君」のお話から“きまりを守ること”について話してくださいました。自分の都合だけを考え,“きまりを守らず行動する”と,みんなが困ることになる,というお話でした。そのお話を聞き,子どもたちは朝会後に,どうしていくことが,みんなが楽しく幸せに過ごしていけることにつながるかを考えました。
【学校の様子】 2016-05-02 16:15 up!
5年学年集会
1年生をむかえる会で行う出し物のテーマについて学年集会で話し合いました。
「あいさつを大事にしたい」「いじめのない学校にしたい」などの意見が出て,6つのテーマを設定しました。
あいさつ・ありがとう・あとしまつ・仲間・生命・安全の観点で寸劇を考えていきます。
どのような寸劇になるのか楽しみです。
【5年生】 2016-05-02 14:58 up!
2年 ひみつのたまご
図画工作科では,「ひみつのたまご」を描いています。今日は,自分だけのたまごを切りはりして,たまごの中から飛び出す世界を考えました。コンテやパスを上手につかい,想像した世界を楽しそうに描いていました。次の図画工作科の時間も待ち遠しそうにしています。
【2年生】 2016-04-28 19:26 up!
2年 算数「たし算とひき算」
算数科では,「17+3」のような計算の仕方を考えました。数え棒を使って,自分で考え,隣の友達に計算の仕方を説明したり,みんなの前に出て説明したりすることで,考えが深まった様子でした。
【2年生】 2016-04-28 19:26 up!
5年図工「じっと見つめてみると」
前回の学習で写生したものに彩色し始めました。
絵の具を使って丁寧に彩色している様子です。
また,細かいところは写真をみて確認しながら,取り組むことができました。
【5年生】 2016-04-28 19:26 up!
3年学活「お誕生日会」
今日は3クラスとも4月のお誕生日会をしました。クラスによってした遊びはちがいますが,とっても楽しめたと思います。4月が誕生月のみなさん。おめでとうございます。
【3年生】 2016-04-28 17:02 up!