【にじの子学級】七夕飾り
今日の図画工作科の時間に七夕飾りを作りました。
それぞれに作りたい飾りを作りました。
自分でやり進める人や,資料を見ながら作る人,それぞれが自分なりに工夫をして作品を仕上げていました。
来週,みんなで笹に飾りつけをします。
【にじの子学級】 2016-07-01 19:21 up!
【にじの子学級】にじの子ウェルカム&お誕生日会!
6月30日(木)に「にじの子,ウェルカム&お誕生日会」を行いました。
今年度新しくにじの子学級に仲間入りしたお友達の歓迎と,
4,5,6月生まれの子どもたちのお祝いの会です。
はじめの言葉やお祝いの出し物など,盛りだくさんの内容でした。
この日の為にそれぞれ準備を進めていましたが,どの子もよくできたようです。
にこにこ笑顔で会を終えることができました。
【にじの子学級】 2016-07-01 19:21 up!
【にじの子学級】蚕が羽化しました。
にじの子学級で育てていた蚕が羽化し,成虫になりました。
あんなにかわいい幼虫がこんな姿になるなんて驚きです。
あの繭の中で何が起きているのか興味津々の子どもたちでした。
【にじの子学級】 2016-07-01 19:21 up!
3年図画工作科「アジサイをえがこう」着色
いよいよアジサイの花の学習も佳境を迎えました。今週で,ほとんどの子どもたちの絵が完成しました。しあげはコンテで回りを色付けすることです。ふわふわと優しい感じになってステキな作品になりました。
【3年生】 2016-07-01 19:20 up!
5年国語「本は友達」
友達におすすめの本を紹介する学習をしています。
自分のおすすめの本を選び,ポスターやポップ,ブックトークなどで紹介します。
おすすめする本がすぐ決まった人は,今日早速キャッチコピーを考えることができていました。
【5年生】 2016-07-01 19:19 up!
5年「金閣なかよし探検隊」
6日に予定している金閣なかよし探検隊に向けて準備を進めています。
今までは,企画してもらっていた立場でしたが,今年は自分たちが企画・準備をしていく番です。
楽しんでもらいたい!という強い気持ちをもって一生懸命準備をしています。
【5年生】 2016-07-01 19:19 up!
2年 金閣探検隊
今日は,町探検のグループに分かれて,どんな内容をインタビューするのか決めました。クラスを混合して行うため,なかなかまとめるのが難しいですが,リーダーを中心に一時間でしっかりとインタビュー内容を決めることができました。今から,当日のことを考えて,子どもたちはわくわくしています。
【2年生】 2016-06-30 19:22 up!
2年 わっかでへんしん
図画工作科では,「わっかでへんしん」という学習をしました。今日は,画用紙やカラードフォルムを使って,土台となるわっかを作りました。子どもたちは,頭につける冠をつくったり,うでわをつくったりと楽しんでわっかを作っていました。明日は,このわっかに飾りをつけていきます。どんな作品が仕上がるのかとても楽しみです。
【2年生】 2016-06-30 19:22 up!
1年 生活「あめのひたんけん」
生活の授業で,雨の日のわくわくするものを探しに行こうという活動をしました。
「みずがうまいことくっついてる!!」「みずたまがおまんじゅうみたいにまるい!」
と面白い発見をたくさんしました。
【1年生】 2016-06-30 19:21 up!
2年 金閣探検隊
生活科の学習で来週,もっと詳しく知りたい場所を選んで,それぞれ町探検にでかけます。今日は,インタビューしたい内容とどこに行きたいかを考えました。お店の人にインタビューできるという貴重な時間を価値ある時間にするために,しっかりと考えることができました。
【2年生】 2016-06-30 19:21 up!