![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:44 総数:410113 |
下京中学校ブロック 夏季合同研修会![]() ![]() 下京中学校で 小中合同夏季研修会が行われました。 全体会では,「協働ノススメ」が発行された背景とその願いについて山田副校長先生や熊本校長先生からお話がありました。 その後,「外国語」「生徒指導」「道徳」の3分科会に分かれ,研修を行いました。 小中学校の教職員が一堂に会し,子どもたちの育ちについて真剣に考え話し合う場となりました。 栽培委員会〜夏休み水やり当番〜![]() ![]() ![]() 「わぁ!アサガオの双葉が出ている。」 と新しく双葉がいろいろなところから出ているのき気づきました。 とても蒸し暑い日々が続いていますが,水やりに来て, 水やり・草抜きを進んでしてくれ,自分の役割をしっかりやり遂げてくれている姿は頼もしかったです。 学校閉鎖日期間中のみずやり![]() この期間,学校運営協議会 環境部の皆様の声掛けでご協力いただきました地域の皆様,保護者の皆様方のお世話になって植物も元気に育っています。 10日よりも元気になっている植物もあります。 ありがとうございます。 親子料理教室![]() ![]() 親子料理教室がありました。 13組18人が参加してくださいました。 今年のテーマは「まごはやさしい」です。バランスのよい食事が,健全な心身の発達には欠かせません。 そこで,食育指導員の皆様方に ・まごはやさしいについて ・万願寺唐辛子について ・だしについて ・手洗いついて お話をいただいた後,竹原栄養教諭から作り方についての説明がありました。 「親子で作ると楽しいな」「次は何をつくるのか楽しみ」といった感想が寄せられました。 理科実験観察教材の研修![]() 【5年生】登校日![]() ![]() ![]() しっぽとりの鬼ごっこや円陣バレー,八の字とび(大縄)をして気持ちの良い汗をながしました。 どの競技でも数を競って戦ったのですが,協力が必要になります。 作戦会議をしたり,練習を重ねながらみんなで楽しみました。 まだまだ長い休みが続きます。時々体も動かしながら元気に過ごしてほしいと思います。 【3年生】夏休みの登校日![]() ![]() ![]() その後,学年園の雑草を抜いたり,水をあげたりして植物の世話をしていました。 本校の取組発表![]() 第32回教育委員会対象セミナー IT機器の活用と管理,研修がありました。 本校の情報教育主任の吉井先生が,本校のタブレット端末などを活用した授業実践について発表してきました。 さまざまな取組を聞いたり,本校の取組を発表したりすることで多くの学びがありました。 暑くても頑張っています〜部活動![]() 自分の得意,自分の可能性を信じて努力しています。 アクアビクス![]() 今年も学校運営協議会 スポーツ部の森さんにお世話になってアクアビクスをしました。 ボランティアの方も今年は参加です。 子どもたちも低学年だけで,80名ほどの人数です。 高学年もだんだん増えてきています。 運動量の多さに驚きながらも,水の中での運動を楽しんでいました。 |
|