![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:11 総数:410527 |
【5年生】花背山の家 3![]() ![]() ![]() 少し早めだったのですが,お昼ご飯を食べました。 グループで集まって,食事係りがあいさつです。 いただきます。 【5年生】花背山の家 2![]() ![]() ![]() 入所式を行いました。 校歌をみんなで歌い「とてもきれいな歌声ですね」とほめていただきました。 3つの約束 *来た時よりも美しく *5分前行動 *あいさつをする を守って行動します。 【5年生】 花背山の家 1![]() ![]() 出発式を終え,5年生全員44名 花背山の家へ向かいました。 今日から4日間の活動になります。 わくわく土曜学習 第1回目![]() 第1回目の土曜学習でした。 子どもたちはやる気満々で,10枚を超える子どもたちもいっぱいです。 最後のICTの学習では,キーボード操作・マウス操作の学習です。3年生の子どもたちも正しく操作できることで,次の学習にもスムーズに進めます。 素敵だなと思ったのは,今まで経験していた子どもたちが先輩として新しく入った子どもたちにアドバイスしているところです。異学年で学習することの良さが色々なところでみえました。 あいさつ運動![]() 木曜日から人権部からの提案で始まった「全校あいさつ運動」の始まりです。 まず第1回目の今日は,6年生。 廊下ですれ違う人に「おはようございます」 教室をのぞいて 「おはようございます」 おはようございますのあふれる学校です。素敵な始まりです。 【5年生】山の家での活動に向けて![]() みんなとても楽しそうで踊り終わった後には「楽しみやなぁ!」と話していました。出発の時が近づいています。 【5年生】図書室で横手先生と。![]() どうすれば自分が選んだその本を「読みたい!」と思ってもらえるのでしょうね。これから考えていきましょう。 ![]() 【5年生】調べたことをまとめよう![]() ![]() ![]() やっていく中でいろいろな改善点を見つけて,よりよい学習を目指しています。 【5年生】さすが高学年!![]() 「みんなとても優しいですね。」「しっかり話が聞けますね。」「自分たちで考えてさっと動ける子が育っていますね。」と褒めていただきました。 男女や学年の垣根なくみんなでより良い学校をつくっていけるように,今後も自分たちで考えて動いていってほしいです。また,そういった機会をたくさん用意したいと私たちも感じました。サンガつながり隊のヨッシーコーチ,ありがとうございました。 ![]() 【6年生】梅小路タイム![]() ![]() |
|