![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:10 総数:712188 |
【4年生】学校のごみ調べ
社会科の「くらしとごみ」の学習で,学校から出るごみについて考えました。教室から出るごみはどんなものがあるのか話し合いました。また教室以外に,どんなごみがでるのか,職員室・理科室・図工室・給食室・保健室・用務室・事務室におられる教職員の方々にインタビューをしました。予想していないごみが出ることに驚いていました。
![]() ![]() ![]() プール開き![]() 曇り空でしたが,気温が高かったため,それほど水は冷たくなく,どの子も楽しそうに学習をしていました。今週末から中学年が,来週から高学年が水泳学習を始めます。しっかり学習に取り組み,泳力を伸ばしてほしいです。 救命救急講習会2![]() ![]() ![]() 倒れている人を見つけた時に,どれだけ早く対処できるかが蘇生への鍵だと教えていただきました。 救命救急講習会![]() ![]() ![]() 1年 遠足 「お弁当」![]() ![]() ![]() 1年 遠足 「動物園 班行動2」![]() ![]() ![]() 1年 遠足 「動物園で班行動1」![]() ![]() ![]() 迷子にならないように班のみんなで一緒に動きました。 1年 遠足 「バスの中」![]() ![]() 英語のアナウンスに驚いたり,通ったことのある道に気付いたりしました。 杖を持つ一般のお客さまに席を譲ることもできました。 1年 遠足 「出発」![]() ![]() 道や横断歩道を上手にまとまって歩くことができました。 5年はばたき「車いす体験」![]() ![]() 今回は,車いす体験をして,校舎の中を回りました。 段差のあるところや,スロープなど,普段歩いていたら気にならないようなところが,車いすだとなかなか動き回りにくそうでした。 子どもたちなりに考えて,声をかけあいながら活動できました。 |
|