土曜参観日5
3年生の授業の様子です。国語と道徳の学習をしました。国語では漢字の様々な「へん」について学習しました。また,道徳では,子どもたちにとって身近な「ゲーム」の依存性について学び,自分の生活を振り返り,よりよくしようと考えました。
【学校の様子】 2016-06-20 17:06 up!
土曜参観日4
2年生の授業の様子です。図工の“すてきなものいっぱい”の学習をしました。お家の方にも手伝っていただきながら,おもいおもいの「ぶんぶんごま」を作りました。
【学校の様子】 2016-06-20 17:06 up!
土曜参観日3
にじの子学級の授業の様子です。国語の“ことばであそぼう”の学習をしました。
【学校の様子】 2016-06-20 17:06 up!
土曜参観日2
2・3時間目は,各クラスで授業参観を行いました。
国語・図工・理科・算数・体育・道徳…。さまざまな授業を見ていただきました。たくさんの保護者の方に来ていただきましたので,子どもたちは緊張した面持ちでしたが,がんばることができました。
写真は,1年生の授業の様子です。1年生は,国語と体育の学習をしました。ころがしドッジボールでは,相手チームの人を当てようと工夫して攻めていました。
【学校の様子】 2016-06-20 17:05 up!
土曜参観日
6月18日,土曜参観を実施しました。参観は2・3・4時間目でしたが,1時間目には,シアターにてPTA主催の家庭教育講座を開催しました。
学校長が「金閣小学校のめざす教育」と題してお話をいたしました。朝早くから,たくさんの保護者の方にご参加いただきました。ありがとうございました。
【学校の様子】 2016-06-18 14:11 up!
2年 休日参観3
完成した『ぶんぶんごま』をまわして遊びました。まわすのにはコツがいりますが,保護者の方にアドバイスを頂きながら,上手にまわしていました。お手伝い頂きありがとうございました。
【2年生】 2016-06-18 14:10 up!
2年 休日参観2
絵を描いた後は,きりを使って,穴をあけました。初めての経験なので,保護者の方々に手伝ってもらいなんとか穴をあけることができました。そして穴にひもを通して結びました。穴にひもを通すのも一苦労です。小さい穴に通ったときは,喜びの声があがっていました。
【2年生】 2016-06-18 14:09 up!
2年 休日参観1
今日は休日参観でした。たくさんの方々に見に来ていただき,子どもたちは嬉しそうに学習に励んでいました。2時間目の図画工作科では,『ぶんぶんごま』を作りました。まず,厚紙を丸く切り,ラッションペンで自分の好きな絵をかきました。
【2年生】 2016-06-18 14:09 up!
土曜参観日,引き渡し訓練 ありがとうございました。パート1
多くの保護者の皆様にご参加いただき,ありがとうございました。子どもたちの様子はいかがだったでしょうか。
2時間目は国語の学習を見ていただきました。グループで,いきいきと「漢字探しゲーム」に向かう姿が見られたのではないかと思います。子どもたちが漢字のつくりに興味を持ってほしいです。
【3年生】 2016-06-18 13:47 up!
土曜参観日,引き渡し訓練 ありがとうございました。パート2
3時間目は道徳の時間で,情報モラルの学習をしました。ゲーム依存の恐ろしさと,依存状態にならないために大切なことなどについて話し合いました。またご家庭でも,お話していただけたらと思います。
引き渡し訓練も,おかげさまでスムーズに行うことができました。ありがとうございました。
【3年生】 2016-06-18 13:46 up!