京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up40
昨日:192
総数:957993
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5年生 花背山の家宿泊学習 7月4日(木)〜5日(金)        

♪6年生 音楽「いろいろな音のひびきを味わおう」〜鍵盤ハーモニカ〜

 鍵盤ハーモニカで演奏しました。
画像1
画像2

♪6年生 7月体重測定

 4月からの自分の成長を確かめました。
画像1
画像2
画像3

♪6年生 国語「聞いて楽しもう」〜河鹿の屏風〜

 「河鹿の屏風」を聞き,印象に残ったところや感想を交流しました。
画像1
画像2
画像3

♪6年生 音楽「日本の四季メドレー」〜春〜 その2

 各パートとも,お互いに助け合って学習を進めています。
画像1
画像2
画像3

♪6年生 音楽「日本の四季メドレー」〜春〜 その1

 「日本の四季メドレー」春の練習をしています。
画像1
画像2
画像3

1年生 おもいだしてはなそう〜2〜

この「おもいだしてはなそう」では,質問タイムがありました。

ただし,質問は話したことから疑問点を見つけなければいけません。

なので,お友だちの話しに集中して耳を傾けます…。

「どんな魚が釣れましたか?」

「何人いましたか?」

など,お友だちの話を聞いて質問を作ることができていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 おもいだしてはなそう〜1〜

1年生は「たのしかったこと」を思い出して発表しました。

ただ楽しかったことを発表するわけではありません。

いつ・どこで・だれと・なにをした・どうおもった を意識しながら文章を作り,

みんなの前で発表をしました。
画像1
画像2
画像3

♪6年生 音楽「いろいろな音のひびきを味わおう」〜特徴をつかもう〜

 「ラバースコンチェルト」の範奏を聴き,楽曲の特徴をつかみ,主旋律や副次的な旋律を演奏しました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp