京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up5
昨日:103
総数:638711
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

頭の体操〜算数っておもしろい〜

 算数を研究している本校では,授業以外にも子どもたちが気軽に算数にふれることができるように,「算数コーナー」を設置しています。ここは,階段の踊り場スペースです。どうですか?みなさんも挑戦してみてください♪
画像1

ハーモニーの花を咲かそう♪

 音楽室から歌声が聴こえてきたので,足を運んでみると…6年生が合唱の練習をしているところでした。今日は,学年全員で主旋律と副次的な旋律の音程を確かめているところでした。6年生は,ただいま練習中の「花は咲く」という曲を,10月22日(土)に京都コンサートホールで開催される学童大音楽会にて披露します。まだまだ歌い始めたところなので,これから2つの旋律が美しいハーモニーを響かせるように成長するのが楽しみです。全校児童や保護者の皆様にも歌声を聴いていただける機会を設定できたらいいなと思います。
画像1

エゴライフからエコライフへ

 5年生がエコライフチャレンジの学習を行っていました。夏休み前に気候ネットワークのみなさんと学習したことをもとに,子どもたちは夏休みにエコライフにチャレンジしました。その結果をもとに,今日は「がんばれたこと」「がんばりきれなかったこと」をふりかえっていました。子どもたちのエコ意識の高さには驚きました。一人一人のちょっとした意識の転換が,大きな変化につながるのです。「がんばりきれなかったこと」が,次は「がんばれたこと」になるように,さらにチャレンジしてほしいと思います。
 嵯峨小学校の教職員もエコに心がけています。職員室の照明やコンピューターなど,不要な電気はこまめに消すことで節電に努めています。これは,環境によいことをするだけではなく,光熱費をおさえることでその余剰分の予算を子どもたちの学習環境整備に利用することができ,一石二鳥なのです!ご家庭でも子どもたちといっしょに,エコライフについてふりかえってみてはいかがですか?
画像1
画像2
画像3

どれくらいのかさかな?

画像1画像2
 算数で「かさ」の学習をしました。L(リットル)やdL(デシリットル),mL(ミリリットル)という新しい単位も学習して,いろんなもののかさを測ったり比べたりしました。この授業では,自分の家から持ってきたいろいろな入れ物について,「どれくらいの水が入るのだろう?」とみんなで予想して,実際にますを使って測って調べました。「こんなに入るのだ!」「あんまり入らないのだな。」と口々に出しながら,かさの量感について体験することができました。

【みさきの家】 解散式

 バスに揺られ,夢の中へ…気が付けば嵯峨小学校に帰ってきていました。4年生にとって,初めての宿泊行事であるとともに,活動もたくさんありましたので,心身ともにずいぶん疲れていると思います。ご家庭でも体調管理には十分注意してあげてください。
 6日(火)と7日(水)は代休日です。8日(木)よりまた元気に登校してください。次は,運動会ですね。みさきの家で学んだことをいかし,さらにパワーアップした4年生の姿を見るのが楽しみです。4年生のみなさん 3日間お疲れさまでした。
画像1
画像2

さあ,京都へ

 鳥羽水族館を後にして,京都へ。予定通り出発です。
画像1
画像2

ドクター

画像1
画像2
画像3
 えっ?どうしたの?何か落としたのかな?心配になってのぞきこむと…ドクターフィッシュではありませんか。手をつけると寄ってきて,古い角質を食べてくれます。こそばい感覚がやみつきになり,なかなかやめられないようです。

満喫

 鳥羽水族館を満喫しています。お昼ごはんは,レストランでいただきます。
 ハンバーグセット,ラーメンセット,伊勢うどんセット,カツカレーの4種類のメニューから選びます。この後,もう少し館内をめぐり,14時に出発する予定です。
画像1
画像2
画像3

セイウチって…大きい

画像1
画像2
画像3
 セイウチのショーがありました。近くで見ると大迫力です。愛嬌たっぷりにいろいろな技を見せてくれました。
 最後の画像は,決して襲われているのではありません。仲良くなった友情の証です。さすがの圧力に,ちょっと腰が引けていますが…。

鳥羽水族館

 鳥羽水族館に到着です。伊勢の海そのままを再現した大水槽が出迎えてくれました。
 日本有数の水族館には,珍しい海の生き物がたくさんいます。限られた時間ですが,いろいろな生き物と出会って,生物の多様性を感じてくれればと思います。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/19 (祝)敬老の日
9/20 運動会全校練習 
9/21 運動会全校練習予備日 身体計測1年
9/22 (祝)秋分の日
9/23 読み聞かせ 運動会前日準備 フッ化物洗口
9/24 運動会
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp