京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up4
昨日:15
総数:711927
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

3年社会科「買い物調べ」をまとめました

画像1
 保護者の皆様にもお世話になりました「買い物調べ」。一週間,継続して調べてきた情報を,写真のようなグラフにまとめました。このグラフから見て分かることを次の時間に出し合い,これからの学習問題を子どもたちと作っていきます。
 ご協力いただき,ありがとうございました。

ABC集会

画像1
画像2
画像3
 本日,3回目のABC集会を実施しました。
 ABC集会は,1〜6年生が数名ずつ入ったグループで活動をしています。どのグループも6年生をリーダーとして,みんなで楽しい時間を作ろうと協力して活動しています。
 今日は,中間休みにグループのみんなで遊びました。リーダーが事前にどんな遊びをするか考えてくれていて,集まったグループから楽しく遊びました。
 年間,7回ほどABC集会を予定しています。活動を通して,学年を越えて仲間の輪を広げてほしいです。

部活動ソフトボール全市交流会

 本日,小野小学校にて,部活動ソフトボール全市交流会が開催され,金閣小学校からも子どもたちが参加しています。
 朝はあまり天気がよくなかったので,雨も心配しましたが,時間がたつにつれて晴れ間が広がり,暑さの中での交流会です。
 子どもたちは日ごろの練習の成果を発揮して,勝利を目指してがんばっています。
画像1
画像2
画像3

生け花教室5

画像1
画像2
画像3
すてきな作品のいくつかを紹介します。

生け花教室4

画像1
画像2
画像3
 がんばって生けた後には,いつものようにノートに自分の作品をスケッチしました。先生方にご指導いただいたことやアドバイスをもとに,今回も子どもたちは楽しみながら生けていました。

生け花教室3

画像1
画像2
画像3
 ベンケイ草はまだつぼみの状態でしたが,咲きだしそうなものもありました。ピンクの花が咲くそうです。
 今回も赤・黄・白と,色とりどりの花材を用意していただきましたので,どのように生けるかを子どもたちはいろいろ考えていました。

生け花教室2

画像1
画像2
画像3
 今回のテーマは「秋の花を生ける」でした。チガヤ,スプレーカーネーション,二輪菊,一輪菊,ベンケイ草を花材として生けました。
 今回の花材の一つ,「チガヤ」はカヤの一種で,ススキに似た植物です。子どもたちが生けているのを見ると,秋の訪れを感じさせてくれます。

生け花教室

画像1
画像2
画像3
 本日,9回目の生け花教室を実施しました。
 今回も,中村展山先生,中村博翠先生,古賀慧山先生の3人の先生にご指導をいただきました。
 今回もまず,生け花についてのお話を聞かせていただいた後,実習をしました。

【4年生】京セラ出前授業(4)

 いろいろ太陽電池で実験した後は,蓄電池についても教えてもらい実際に,蓄電池がどのように働くのか見ました。
 今回,環境問題について有効な太陽電池について学び,子どもたちは最後にエコ宣言をしました。
「テレビの見る時間を減らしたい。」
「コアコンの設定温度を28度にする。」
など,いろいろな宣言がでました。
 今回の授業で,一人一人が気をつけることでみんなの地球を守りたいという気持ちが高まったようでした。
画像1画像2

【4年生】京セラ出前授業(3)

 6校時は,太陽電池でいろいろなものを動かしてみました。様々な動きがあるので,おもしろく,他のものも試していました。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp