京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up3
昨日:29
総数:712312
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

6年 金閣なかよし探検隊2

 1つの地図をグループみんなでのぞき込んで頭を寄せ合う姿から,いろいろな学年の友達と関わり合うことの素敵さを感じました。
 また,低学年の意見を優先して聞く姿や,イスが足りない時には年下の子たちに座らせてやり自分たちは立って待っている姿,答えを分かっていても出しゃばらずにみんなが考えられるように待っている姿などから,6年生の成長を感じました。
 これからも低学年にやさしく,金閣小学校のリーダーとして立派な姿を見せてほしいと思います!!よくがんばりました!!
画像1
画像2
画像3

6年 金閣なかよし探検隊1

 今日は金閣なかよし探検隊を行いました。6年生はリーダーを中心に,グループの年下の子たちをまとめていました。上手くいくことばかりではなかったかもしれませんが,どうしたらグループのみんなが楽しく過ごせるかを一生懸命考えて行動している姿が印象的でした。6年生みんなの活躍もあって,きっと年下の子たちも楽しい時間を過ごせたのではないかな,と思っています。
画像1
画像2
画像3

2年 金閣探検隊1

画像1
画像2
 金閣の町の秘密を探るために,町探検に出かけました。行く前に,グループで最後の練習をしました。貴重な機会なので,インタビューがしっかりできるように声をかけあって練習を頑張ってきました。保護者の方にもお世話になっていざ出発です。

2年 わっかでへんしん

画像1
 図画工作科では,先週作ったわっかに飾りつけをしました。カラードフォルムや画用紙を切り貼りしたり,ボタンやビーズをつけたりと子どもたちは思い思いに飾りをつけています。どんな変身をとげるのかとても楽しみです。

5年「金閣なかよし探検隊」

いよいよ金閣なかよし探検隊の当日を迎えました。
子どもたちは,緊張しながらも,みんなを楽しませようと一生懸命頑張ることができました。
終わって教室に帰ってきたときの子どもたちの顔は,達成感に満ち溢れていました。
画像1画像2

1年 短冊に願いを込めて

画像1
画像2
画像3
七夕に向けて,図工の時間に短冊に願い事を書きました。
「野球選手になれますように。」「かしこくなれますように。」「給食を早く食べられますように。」などなど,それぞれに願いを込めて書きました。

5年「金閣なかよし探検隊」

画像1画像2
金閣なかよし探検隊にむけて,着々と準備を進めています。
リハーサルを行い,それを見てアドバイスをし合いました。
説明の仕方や,進行の仕方,言葉がけの仕方など,さまざまな視点からアドバイスをし合っていました。
明日,修正をして,明後日の本番に臨みたいと思います。

ABC集会

画像1
画像2
 本日,2回目のABC集会を実施しました。今回は,明後日に迫った「金閣なかよし探検隊」の準備を各グループが行いました。金閣なかよし探検隊は,5年生の子どもたちが,みんなで遊べるブースをいろいろ準備して,そのブースを縦割りグループで回るという行事です。
 今日はそれぞれのグループ内でどんな係をするかを相談しました。5年生はブースの準備をしました。
 全校の児童が楽しく過ごせる会にできるよう,みんなで協力して活動してほしいです。

7月朝会2

画像1
 校長先生のお話の後,児童会(保健委員会)の子どもたちがお知らせやお願いを発表しました。手洗いを呼び掛ける保健委員会からの発表を子どもたちはしっかり見ることができました。
 食中毒などを引き起こす菌が増殖しやすい時期ですので,委員会の子どもたちが紹介してくれた手洗いの方法を実践していきましょう。

7月朝会

画像1
画像2
 今朝,7月の朝会を実施しました。集会委員会の子どもが紹介した「翼をください」を全校で合唱した後,朝会を始めました。
 校長先生は,現在,アメリカのメジャーリーグで活躍中の,イチロー選手についての話をしてくださいました。イチロー選手は,「どうしたら野球がうまくなりますか?」と質問された時に,グローブやバットなどの,「道具を大切にすることです。」と言われたそうです。自分の物を大切にし,いつでも使えるように準備しておくこと,そして使えることに感謝するということを言われたそうです。
 子どもたちの身の回りには,“自分の物”とみんなで使う,“学校の物”があります。どちらも大切にしてほしいと思います。使えることに感謝し,大切使える子どもになってほしいです。
 みんなが金閣小学校で楽しく幸せに過ごしていくために,今日のお話もしっかり受け止め,大切にしてほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp