京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up2
昨日:38
総数:314127
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  「未来を創る力を育てる」

綴れ織り制作

 夏休みに入り,6年生は,卒業制作に向けて綴れ織り制作を進めていきます。自分でデザインした模様を織り込んでいくのは少し難しいかもしれませんが,デザインに合う色の糸を選んで,真剣な表情で織っていました。
画像1
画像2

夏休み初日のスイスイスクール・陸上部

夏休み初日の25日(月),今日は,プールでは,午前中にスイスイスクール,午後には水泳学習がありました。そして,陸上部の練習もありました。学習会,放課後まなび教室など夏休みに入ってもみんな頑張っています。
画像1
画像2
画像3

家庭科の学習

 7月20日の6時間目,5年ろ組の教室では,家庭科のボタンつけに格闘中でした。

 教科書の写真を見たり,隣の人と相談したり…針に糸を通すのを頑張っている人もいます。先生も,みんなと一緒に頑張っています。でも,そんな中,もうボタンを付け終わって片付けている人もいました。
画像1画像2

美味しかった!!手作り梅ジュース

7月21日(木),22日(金)の中間休みに,職員室でよつば学級の子どもたちが配った招待状を持ってきた教職員の皆さんに,手作り梅ジュースを振る舞ってくれました。学校の梅苑で収穫した梅を漬けて作った手作り梅ジュースです。職員室も和やかな雰囲気で「とても美味しい!」と教職員の皆さんも感心して味わっていました。また,来年もたくさんの梅ができるといいですね。(今,1年生も梅を漬けて,梅ジュースの出来上がりを楽しみに待っています。)
画像1
画像2
画像3

7月20日 4年 着衣泳

画像1
「水の中に落ちてしまったとき,命を守るためには」というめあてで,着衣泳を行いました。
まずは服を着た状態の動きにくさを体験し,仰向けで長く泳ぐことができる泳ぎ方「エレメンタリーバックストローク」の練習をしました。初めての子がほとんどででしたが,できるようになった子も多かったです。最後に,ペットボトルやビニール袋を使って,水中に浮く練習をしました。今日学習したことを使わないのが最高ですが,頭の隅にとどめておいてほしいと思います。

4年 しょうらん学習 安全な町しょうらん 校区探検

画像1
画像2
画像3
防災・防犯・交通安全の3つのテーマに分かれて,校区内にある,安全にかかわるものや人,危険な場所について,見守り隊の方と一緒に校区探検を行いました。たくさん見つけたことを振り返り,一緒に回っていただいた方に紹介していました。この後,自分たちで地図を作ってまとめる予定です。

ありがとうございました

画像1
 楽しかった思い出を胸に,大きな荷物を抱えて子ども達は帰って行きました。

 子ども達が帰るとすぐに,少年補導委員会,学生部,PTAの皆様が掃除にかかってくださいました。本当にお世話になりました。ありがとうございました。
画像2

サマーキャンフ゜ 閉会式

画像1
 いよいよ閉会式の時間になりました。楽しかった人,来年参加したい人と聞かれて,みんなの手が挙がりました。

 お世話になった少年補導委員会の皆様,学生班の皆様,保護者の皆様にお礼を言って,閉会式は終わりました。
画像2

盛況,駄菓子屋さん

 サマーキャンフ゜も大詰めを迎えました。子ども達が楽しみにしている駄菓子屋さんです。

 少補特製紙幣で,舞台に並んだお菓子を自由に買います。袋にどんどんお菓子を入れていく子もいれば,迷って迷ってうろうろしている子もいます。駄菓子屋さんが終われば,いよいよ楽しかったキャンプも閉会式です。

 子ども達が帰る時まで,雨が降らなければいいなあと思います。
画像1
画像2
画像3

いよいよ,福引きが始まります

 先程のビンゴでゲットした券を握りしめて,ガラポンの前にみんなが並びました。

 一人ずつガラポンを回します。番号が読み上げられる中,時々ガランガラン!と,金賞を当てた音が鳴り響きます。

 景品と昨日絵付けをしたお茶碗,グループで写した写真をもらって,大事そうにリュックにしまう子ども達です。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/13 翔鸞タイム(5年) 児童集会 代表委員会 SC
9/14 人権参観・懇談会(1・3・5年) 放課後まなび教室
9/15 学校安全日 食の指導(2い) 放課後まなび教室
9/16 米寿訪問(5年) 避難訓練(不審者対応)
9/17 支部10校対抗バレーボール大会(PTA 室町小)
京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp