![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:28 総数:712341 |
5年家庭科「わが家へズームイン!」![]() ![]() ![]() 調理器具の名前と,置いてある場所を自分たちで家庭科室の中を見て回りました。 メモをしながら確認した後,ガスコンロのつけ方を一人一人確認しました。 ふりかえりでは,「いろんな調理器具があることがわかった」「あぶないものもあるので気を付けたい」「きれいに使っていきたい」と書いている子どもたちがいました。 来週の調理実習を楽しみにしている子どもが多いようです。 5年算数「小数×小数」
「小数×小数」の学習を始めました。
今回は,導入なので,問題文を式と図で表すことを目標に学習しました。 80円のリボンが2mでいくら?3mでいくら?を確認した後に, 2,3mではいくらかを考え,式と図で表しました。 ![]() ![]() ![]() 2年 『1・2年生わくわくの会』リハーサル![]() ![]() 2年 ひみつのたまご![]() ![]() 2年 図書室![]() ![]() 2年 漢字の学習![]() ![]() 3年理科「幼虫がさなぎになりました」
子どもたちが,さなぎになっている幼虫に気付きました。「先生,さなぎになっている。」という声に,人だかりができました。少し小ぶりですが,かわいらしいさなぎが,虫かごのふたのところについていました。
「どうか,ちょうに羽化できますように。」とお祈りしました。 ![]() 3年はばたき「きぬがさ山登山」
はばたきの学習では,「きぬがさ山博士になろう」というテーマで,調べ学習に取り組んでいます。今日は3年生になって初めて,衣笠山に登りました。そこで,自然の生き物や植物を調べました。「しかの角」や「小さな虫」,「変わった形の葉っぱ」を見つけて,子どもたちは大興奮。
「中間休みつぶれてもいいし,もうちょっと生き物探しがしたい。」という声が子どもたちから聞かれるくらい,子どもたちにとって楽しい時間になったようです。 山中はすずしく,とても快適でした。来週も登り,テーマをしぼっていきたいと思います。 ![]() ![]() 金閣社会福祉協議会総会![]() たくさんの方々の出席で,議事はスムーズに進行していきました。 今年度も金閣小学校の教育にお力添えを賜りますよう,よろしくお願いいたします。 PTA全学級委員会
本日,PTA全学級委員会を開催しました。今年度,PTAの学級委員をしていただく保護者の方々にお集まりいただき,今年度のPTA活動についての話し合いを行いました。
会議の後半には学級担任とともに,学年親睦会の日時が決められました。 PTAの保護者の皆様には,いつも学校を力強くサポートしていただいています。今年度もよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() |
|