愛鳥モデル校の指定
金閣小学校では,生活科や総合的な学習の時間を使って,近くの衣笠山に行き,自然観察や野鳥観察を行う活動をしています。そのような活動の様子が認められ,京都府から愛鳥モデル校の指定をいただきました。
実はこれまでから,本校は指定をいただいていましたが,平成28年度からまた3年間更新していただきました。
これからも,衣笠山をはじめ,学校の周りの環境に目を向け,大切にしていく気持ちを育みたいと思います。
【学校の様子】 2016-05-16 18:57 up!
部活動開講式
本日,講堂にて部活動の開講式を行いました。
本校では,6つの運動部活動を設置しています。今年度も多くの子どもたちが仲間と一緒に自分の力を高めようと参加申し込みをしました。
今日は,全員が講堂で校長先生のお話や,活動に関する諸注意を聞いた後,部活動ごとに集まり,ミーティングをしました。
これから1年間,暑い日も寒い日も続けて参加して,技術や体力,そしてチームワークを高めてほしいと思います。
【学校の様子】 2016-05-16 18:56 up!
今年度最初のクラブ活動2
毎年,初めてクラブ活動を行う4年生に,上級生たちがいろいろ教えてあげながら活動している場面を多く見かけます。
クラブ活動は,子どもたちは大変楽しみにしている学習です。多くの友達と協力しながら,楽しく活動してほしいと思います。
【学校の様子】 2016-05-16 18:56 up!
今年度最初のクラブ活動
本日,今年度初回のクラブ活動を行いました。クラブ活動は,4年生以上の子どもたちがそれぞれ1つのクラブに所属します。1つのクラブに4〜6年生の子どもたちが所属しますので,学年を縦割りにして活動を行います。
今日は初回でしたので,クラブの長を決めたり,1年間の活動内容を決めたりしました。
【学校の様子】 2016-05-16 18:55 up!
2年 1・2年生わくわくの会6
学校探検はきまりをしっかり守ってまわることができました。2年生を引き連れていく姿,教室を教える姿は素晴らしかったです。大きな成長を感じました。
【2年生】 2016-05-13 19:07 up!
2年 1・2年生わくわくの会5
1,2年生みんなで『じゃんけん列車』をして遊びました。子どもたちみんなの笑顔が講堂に広がっていました。遊びを通して,1年生と2年生の距離が近くなりました。
【2年生】 2016-05-13 19:06 up!
2年 1・2年生わくわくの会4
1年生の1年間でできるようになったことを発表しました。こままわし,けんばんハーモニカ,マット,跳び箱,なわとび,音読とどれも練習をした成果を十分発揮することができました。1年生からはたくさんの拍手と歓声をもらいました。
【2年生】 2016-05-13 19:06 up!
2年 1・2年生わくわくの会3
まずは,去年の運動会で踊ったダンス『おどるポンポコリン』を踊りました。2年生だけでなく,1年生も2年生を見ながら一緒に踊ってくれました。
【2年生】 2016-05-13 19:05 up!
2年 1・2年生わくわくの会2
プログラム1は「はじめの言葉」です。この言葉も子どもたち自身が考えた言葉です。1年生の前に堂々と立ち,大きな声でセリフを言う姿は見事でした。
【2年生】 2016-05-13 19:05 up!
2年 1・2年生わくわくの会1
今日は子どもたちが心待ちにしていた,『1・2年生わくわくの会』を行いました。朝から,「緊張する。」「たくさん練習してきた。」などと子どもたちは口を開けば,わくわくの会のことについて話をしていました。2年生6人の司会によって会は進行されました。
【2年生】 2016-05-13 19:05 up!