京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up9
昨日:141
総数:674785
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

5年図画工作「じっと見つめてみると」

学校の中で,自分がステキだと思ったところを写生しました。
子どもたちは,自分のお気に入りの場所を見つけて,じっくり見つめ写生に取り組んでいました。
次の時間から絵の具で着色していきます。仕上がりが楽しみです。
画像1

5年体育「リレー」

画像1画像2
リレーの学習を始めました。
各チームに分かれて,初回のタイムを取りました。
バトンパスになかなか苦戦している様子でしたが,なかには上手にできている子どももいました。
これからバトンパスの練習をして,初回のタイムよりはやくなることを目標に,活動していきます。

5年理科「天気と情報」

理科の学習を始めました。
今年は理科を北波先生と一緒に学習していきます。
天気と雲にはどのような関係があるのかを考えた後,実際に第1グラウンドに出て,京の天気を観察しました。
これから雲の量や動きと天気にはどのような関係があるのか調べていきます。
画像1画像2

5年外国語活動

画像1
外国語活動の学習を始めました。
ALTのセシル先生と楽しく授業をすることができました。
英語でのあいさつの仕方や自己紹介の仕方を知り,実際に声に出してみて,コミュニケーションをとる練習をしました。
セシル先生の自己紹介では,子どもたちはジェスチャーなどから何を言おうとしているのか聞き取ろうとすることができました。

2年 体育「鬼遊び」

画像1画像2
 遊具遊びの後は,しっぽとりゲームを楽しみました。去年よりもよく考え,チームの友達と作戦を立てたり,協力したりする姿をたくさん見せてくれました。

3年社会科「校区探検に行ってきました」

画像1画像2
 社会科では,地域の様子を調べ,他の地域と比べて,土地の使われ方の違いを考えるという学習を進めています。今日は,鏡石方面の校区探検を行いました。

2年 体育「遊具遊び」

画像1画像2
 今日はとても良い天気の中,体育の学習を楽しみました。2年生からは総合遊具やジャングルジムの一番上の段にのぼれるようになりました。1年生での1年間,ルールを守り遊んだ子どもたちは,今日の日をとても楽しみにしており,顔いっぱいに笑顔を浮かべて遊ぶことができました。

2年 音楽「メッセージ」

画像1画像2
 音楽科の学習では,「メッセージ」という曲を歌います。この曲には,日本や外国のあいさつが歌と途中にたくさん入ってきます。子どもたちは,拍をとりながら,友達と色々なあいさつを楽しみました。

2年 ふきのとう

画像1画像2
 国語科『ふきのとう』の学習では,場面ごとに登場人物の気持ちを考え,工夫して音読しています。今日は,音読の工夫とは具体的にどんなことか知り,一番気持ちが伝わる音読ができるよう考えました。明日の授業参観では,第3場面の音読の工夫を考えます。とても楽しみです。

1年生交通安全教室2

画像1
画像2
 子どもたちは,前方だけでなく後方や左右など,自分の周りの交通に十分気をつけることを意識しながら,通行することができました。最後には,警察の方から交通ルールについてのお話等をしていただきました。
 今日の学習を生かして,これからも交通安全に気をつけて登下校してほしいです。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp