京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up14
昨日:95
総数:458090
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

きれいな歌声をめざしています。

音楽科では,リコーダー,歌の学習を進めています。

「シ」「ラ」「ソ」の指使いを学習しましたが,穴がしっかりふさがっていなかったり,吹く力が強かったりと難しそうにしている子どもたちの姿が見えます。あせらず,そして諦めず,頑張ってほしいと思います。

歌声は3年生当初と比べても,明らかに上達しています。写真では歌声をお届けできないのが残念です。
画像1
画像2

水遊び楽しかったね

画像1
画像2
画像3
 梅雨が明け,プールに入るにはとてもよい天気に,今年度最後のプールの学習が行われました。
 今回は最終の学習ということもあり,自分がどれだけ泳ぐ力が付いたのかという検定を行いました。
 その後はいつも通り,4つの場に分かれてバディと練習しました。慣れたもので,バディと話し合って好きな場を選び,練習に向かいました。プールに入ってからも声を掛け合って練習する様子が見られ,成長を感じました。
 来年度も楽しく学習が進められるように,この楽しさを覚えていてほしいなと思います。

からたち発表に向けて

画像1
画像2
 7月20日のからたちタイムは,2年生の取組発表があります。2年生は,生活科で校区探検へ出かけたことを,発表します。
 ヨドバシカメラ,児童館,交番,第二施設,東本願寺,ひと・まち交流館・・・自分が行きたいと思った場所を選び,インタビューへ行きました。
 明日は,子どもたちが感じたことを,グループごとに工夫して発表します。ご期待ください!

算数科「かさ」

画像1
画像2
 算数の授業では「かさ」の学習に取り組んでいます。子どもたちは,身の回りにある水やお茶など水分の量にふれてきていますが,単位を学び,理解していくことは初めてです。戸惑いももちろんありますが,子どもたちは初めて学ぶLやdLなどの単位に興味津々です。授業が終わってからでもみんな興味深くマスに注目していました。
 今後も,自分たちでも水のかさを量ったりしながら理解を深めていきたいと思います。

からたちタイム発表に向けて

画像1
画像2
 7月20日のからたちタイムは,2年生の取組発表です。2年生の子どもたちは,生活科で校区探検に行ったことをそれぞれのグループに分かれて発表します。
 インタビューをして知ったこと,感じたこと,驚いたことなどを発表します。それぞれのグループで工夫を凝らして発表します。
 こうご期待ください。

楽しくおいしい給食の時間

画像1
画像2
画像3
給食の献立に,「京野菜のごまみそかけ」が登場しました。京野菜をふんだんに使い,甘みを感じることのできた献立でした。
 子どもたちは給食が大好きです。みんなで一緒に味わうことのよさに,味わった感想が広がるということがあります。友だちと「ごまが甘いよ」「ごはんにすっごく合う」「ナスがジューシーだね」などと話し合うことで,豊かに味わうことができています。
 豊かに味わいを表現できた児童には,「味わいチャンピオン」の賞が贈られています。今週の味わいチャンピオン銀賞の部には,2年生が選ばれました。みんな大喜びの給食の時間となりました。

6年生 たてわり遊び

先日のなかまの日の中間休みが雨ということで延期になっていた「たてわり遊び」がありました。6年生の子どもたちはリーダーとして,たてわりグループをまとめながら楽しそうに遊んでいました。
中間休みが終わった後は,「1年生の○○さんって,めっちゃ足速いねん!」「知ってる!あの子すごいよな!」と自然と他学年の話題になっていました。
子どもたちにとって,つながることはとても大切なことです。中学生になれば,年の離れた学年と話したり遊んだりすることは少なくなります。今,この6年生でしか感じられないことをたくさん感じてほしいです。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 7月13日 ラタトゥユ

画像1
夏においしい
 なす・とまと・ズッキーニ
これらの野菜を使った「ラタトゥユ」が今日の給食です。

 子どもたちはいろいろな食べ物や諸外国の料理からも,食べ物への理解と関心を高めています。

画像2

1年 なかまの日

7月のなかまの日でした。

「手話を使って歌をうたおう」ということで,みんなで「ともだちになるために」を手話で歌いました。

初めは,「むずかしいなぁ。」と言いながら一生懸命覚えていましたが,慣れてくると,楽しく手話を使って歌を歌っていました。

最後は,「手だけでお話できるのってすごいね。」「耳が聞こえない人とも手話を使って友達になりたいな。」と話していました。

画像1

5年 なかまの日

画像1
画像2
画像3
 なかまの日の学習がありました。
 5年生は,車いす体験を通して,肢体に障がいのある方の気持ちを考え,自分にできることは何か考えました。
 実際に車いすに乗ると,段差や坂道を自分一人ではうまく通ることができないと感じていました。また,車いすを押すのも,乗っている人のことを考えて押さなければ危険なことや,車いすが病気や肢体不自由の人の生活に欠かせない道具であることに気が付いていました。
 体験後,自分たちにできることは何か考えると,「もし困っている方がいたら,何かお困りですか?と勇気をもって声をかける」「みんなが助け合い,支え合える地域を目指して自分たちにできることを精一杯したい」などと考えていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp