![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:66 総数:402503 |
【3年生】今年度初めてのランチルーム![]() この日は,栄養教諭の竹原先生にランチルームでの約束と3色食品群の黄色の食品について教えて頂きました。 楽しい雰囲気でグループごとに話が弾んでいました。 【3年生】総合「モリモリすくすく」![]() ![]() 【5年生】スマートフォンの使い方について考えよう
まだ5年生では,自分専用のスマートフォンをもっている人は少ないですが,近い将来に持つことになると思います。持ったときにトラブルに巻き込まれないために,みんなで使い方を考えました。
「今日の学習内容を伝えること・メッセージをもらうこと」という宿題を出していますので,ご協力よろしくお願いします。 1枚目…SNS体験の様子 2枚目…トラブルに巻き込まれないためにどうすればよいのか 話し合った後にでた意見 3枚目…学習の様子 ![]() ![]() ![]() 【5年生】田の生き物![]() ![]() その後,梅小路公園の水を持って来たり,琵琶湖の水を持って来たりして観察をしています。学習が広がっていくことは楽しいようです。 【うぐいす】 なつやさいの しゅうかく![]() ![]() ![]() 【6年生】手洗いで洗濯![]() ![]() 【6年生】龍岸寺見学![]() ![]() わくわく土曜学習〜7月![]() ![]() わくわく土曜学習でした。 最初は漢字学習。次に理科室とコンピュータ室に分かれて算数の学習。タブレットを用いての学習も行いました。どの子も慣れた手つきであっという間に,何枚もしていきます。 最後は,総合的な学習や社会科などで「調べる」学習をしていることから,調べ方について少し話を聞いた後,季語を調べ俳句作りをしました。また,百科事典についても少し学びました。 調べる目的が確かであれば,子どもたちは今までの学習の中で調べ方をいくつも知っています。調べたことをどう処理し,自分のものにしていくかについても学んでいきます。 委員会活動
「笑顔あふれる元気な学校にしよう!」という児童会目標のもと,各委員会活動が活発に行われています。
図書委員会では,11日からの読書週間に向けて取組をしています。この取組のもと,本好きな子どもたちが増えていくことと思います。この期間には,図書委員会の子どもたちも各クラスに読み聞かせに行く予定です。 また,健康委員会では「全校みんなが気持ちよく健康で笑顔で過ごせるようにする」という委員会のめあてに向かって,7月はトイレのスリッパがそろえるよう足型をかきました。一人一人の意識が変われば,行動が変わりますね。 ![]() 親子料理教室打ち合わせ![]() 夏休みに行われる「親子料理教室」の打ち合わせを行いました。 今年のテーマは「まごは(わ)やさしい」です。 バランスの良い食事だといわれているものについてお話を聞いたり実際に料理を作ってたべたりします。 今年も食育指導員さんたちのお世話になります。 |
|