![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:32 総数:403044 |
【うぐいす】 遠足へ行ったよ!!
今日は,三年生と一緒に「宝ヶ池 子どもの楽園」へ遠足へ行っていました。
学校を出発した時には,雨がポツポツと降っていましたが,国際会館駅についたときには,少し雨も上がっていました。お弁当を食べるまでの時間,めいっぱい遊びました。たくさんの人数が乗れるブランコ,大きなすべり台。迷路の遊具が人気で子どもたちは,何度も何度も繰り返し,お気に入りの遊具で遊んでいました。楽しみにしていたお弁当の時間。子どもたちは,とてもおいしそうに食べていました。 うぐいすのみんなで,楽しい一日を過ごすことができました。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】 春の遠足
今日は,1年生のみんなと春の遠足に動物園へ行きました。
昨年は,今の3年生に連れて行ってもらった2年生。 今年は1年生のお友だちの手をしっかり握り,優しく1年生をリードしていました。 とても頼もしかったです。 動物園では,普段見ない動物たちを近くで見ることができて子どもたちは大興奮でした。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】 ひかりのプレゼント その3
最後に透明のゴミ袋にみんなで絵をかきました。
テーマは「梅小路水族館」。 早く渡り廊下で泳ぐところを見てみたいですね。 ![]() ![]() 【2年生】 ひかりのプレゼント その2
天気もとてもよく太陽の光がたくさんのプレゼントをくれましたね。
![]() ![]() ![]() 【2年生】 ひかりのプレゼント その1
図工の時間に透明なカップやたまごケースなどに色を塗り,太陽の光を使って地面を色鮮やかに飾りました。
![]() ![]() ![]() 【3年生】春の遠足![]() ![]() ![]() 学校を出発し,こどもの楽園へ。緑豊かな宝ヶ池公園に着くと,子どもたちは,「わあ,自然いっぱい。」「緑のにおいがする。」などと口々に感想を言っていました。 まずは,子どもの楽園へ行き,遊具などで思いっきり遊びました。そして,おなかがすいてきた頃,班の友だちと一緒にお弁当を食べました。 お昼すぎに,雨がぱらりと降りはじめ,屋根のある場所に移動し,レクリエーションをたっぷりと楽しみました。 班ごとに集合したり,地下鉄の内でマナーを守ったりと,やるべきことは頑張り,楽しい活動時間をたっぷりもつことができ,楽しい思い出ができました。 【3年生】梅っ子学習 ~遠足に向けて~![]() ![]() 「ルール・マナーを守って,楽しめるようにする」 「先生・リーダーの話を聞いて,すばやく行動する」 「時間を守って行動する」 それぞれがめあてに向かって頑張ることが,みんなの「楽しい」につながることを学んでほしいと思います。 【5年生】タブレット端末を用いて・・・![]() ![]() 【5年生】だんらんの時間をプレゼント![]() 【5年生】新聞を読もう![]() 係活動で新聞係もあります。この学習を生かしてより良い新聞が作れるようになるといいですね。 |
|