京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up45
昨日:190
総数:957806
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5年生 花背山の家宿泊学習 7月4日(木)〜5日(金)        

花背山の家 宿泊学習 第1日目(13)

 食材も全部切れて、いよいよかまどに火が入ります。4年生の岬の家の時は、全ての班のマキにうまく火が付きましたが、さて今年はどうだったでしょう。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 宿泊学習 第1日目(12)

 今日のメニュウーは「すき焼き風煮」です。食材を切り始めました。おいしく作ってくださいね。
 玉ねぎを切ると目にしみます(*_*)
画像1
画像2
画像3

花背山の家 宿泊学習 第1日目(11)

 食器を洗ったり、かまどを用意したりと急に忙しくなってきました。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 宿泊学習 第1日目(10)

 一人ひとり個性的なお箸が出来上がりました。次のプログラムは、いよいよ野外炊事第1回目です。今回は、4回も野外炊事があります。その第1回目に挑戦です。
 まずは、準備です。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 宿泊学習 第1日目(9)

 普段、小刀を使うことがめったにないので、はじめのうちは悪戦苦闘でしたが、徐々に慣れてきました。このお箸を使って、これから山の家での食事をいただきます。きっと、家でもしばらくの間は、このお箸を使う子がいると思います。
画像1
画像2

花背山の家 宿泊学習 第1日目(8)

 昼食の後は、山の家での始めの活動「竹箸づくり」です。棒状に荒切りしてある青竹を小刀を使ってお箸にしていきます。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 宿泊学習 第1日目(7)

 まずは、昼食です。第1炊飯場で山の家のお弁当を食べました。おなかがすいていたのか、意外とどの子もたくさん食べていました。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 宿泊学習 第1日目(6)

 司会の子も誓いの言葉をいう子もしっかりとできました。感心しました。また、校歌もとても元気に歌えました。
 そして、担任の先生から諸注意を聞いて、いよいよ山の家での活動の始まりです。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 宿泊学習 第1日目(5)

 車酔いをする子もいません。みんな元気で、入所式です。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 宿泊学習 第1日目(4)

 伏見からおよそ1時間で花脊山の家に着きました。小雨は降っていますが、傘は必要ありませんでした。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp