![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:66 総数:402495 |
理科実験観察教材の研修![]() 【5年生】登校日![]() ![]() ![]() しっぽとりの鬼ごっこや円陣バレー,八の字とび(大縄)をして気持ちの良い汗をながしました。 どの競技でも数を競って戦ったのですが,協力が必要になります。 作戦会議をしたり,練習を重ねながらみんなで楽しみました。 まだまだ長い休みが続きます。時々体も動かしながら元気に過ごしてほしいと思います。 【3年生】夏休みの登校日![]() ![]() ![]() その後,学年園の雑草を抜いたり,水をあげたりして植物の世話をしていました。 本校の取組発表![]() 第32回教育委員会対象セミナー IT機器の活用と管理,研修がありました。 本校の情報教育主任の吉井先生が,本校のタブレット端末などを活用した授業実践について発表してきました。 さまざまな取組を聞いたり,本校の取組を発表したりすることで多くの学びがありました。 暑くても頑張っています〜部活動![]() 自分の得意,自分の可能性を信じて努力しています。 アクアビクス![]() 今年も学校運営協議会 スポーツ部の森さんにお世話になってアクアビクスをしました。 ボランティアの方も今年は参加です。 子どもたちも低学年だけで,80名ほどの人数です。 高学年もだんだん増えてきています。 運動量の多さに驚きながらも,水の中での運動を楽しんでいました。 サイエンスまなび![]() 夏休み1日目。 放課後まなび教室の夏のイベント「サイエンスまなび」がありました。 今年も矢ヶ崎響先生のお世話になって「水を動かそう」というテーマで行われました。 ある村に・・というお話から始まり,村人たちの困りを科学で解決していこうと追究活動に入ります。グループで知恵を出し合い,実際に試してみます。 子どもたちの目はキラキラ輝きながらあっという間の2時間半でした。 この仕組みが,今の生活にも活かされていることを知った子どもたちは驚きながらも夢を膨らませていました。 【3年生】チャレンジA![]() ![]() 「海に行ってきた。」 「わたしは昨日,○○ちゃんたちと遊んだよ。」 「宿題はほとんど終わったよ!」 「え?ぼくはほとんどやってないわ。」 と様々な報告をしてくれました。 夏休み中も,宿題などの学習はもちろん,遊び,おうちでのお手伝いなど様々なところでしっかりと学んでくれているようです。 次に会えるのは,登校日。たくさんの報告を楽しみにしています。 【5年生】夏休みをむかえる前に大掃除![]() ![]() 普段はなかなか手の届かないテレビの裏やロッカーの中など丁寧に掃除しました。 最後にはほうきについたごみを取り除くほどの徹底ぶりでした。 きれいになった教室は気持ちがよいです。すっきりとした気持ちで夏休みをむかえます。 もうすぐ夏休み〜個人の課題![]() 5年生のクラスでの学習風景です。 夏休み前,自分の学習の終わった児童からタブレットを活用して自分の課題ごとのプリントを印刷して取り組んでいました。 わずかな時間も学習に向かえる姿ですね。 |
|