![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:54 総数:488564 |
4年道徳 生きたれいぎ
今日の道徳は「生きたれいぎ」でした。お食事会でフィンガーボールの水を飲んでしまったゲストをみて,女王様も同じようにフィンガーボールの水を飲みました。一国の女王ともあろう人がマナーを知らないはずがない。じゃあなぜ女王様はフィンガーボールの水を飲んだのでしょう。また,それをあとから知ったゲストはそんな女王様の行動をどう思ったのでしょう。みんなの前で恥ずかしい思いをさせないという女王様の気遣いが相手を思う「思いやり」の心なんだということを感じることができるお話でした。みんなはこれからの人生でこのお話のようなことがあった時,どんな行動をとることができるでしょうか。
![]() ![]() ![]() 1年 運動場で元気いっぱい![]() ![]() 運動場で活動するのをみんなとても楽しみにしていました。 ドンじゃんけんでは、みんなでなかよくじゃんけんを楽しむことができました。 おにごっこでは、広い運動場を思いっきり走って元気いっぱいでした。 3組 身体計測をしました。![]() 3組 図書室に行ってきました。![]() ![]() ![]() 今日の給食 4月14日 1年生の入学をみんなでお祝い![]() ![]() 今年度も和やかな雰囲気の中で、みんなと一緒に食べる喜びや楽しさを 味わっていきます。 6年生 鉄道博物館見学
今日は,2〜6年生で梅小路の「鉄道博物館」の見学に行きました。
0系,環状線,寝台特急・・・様々な展示を見ることができました。最後には,SLに乗ることもでき,素敵な経験をすることができました。 ![]() ![]() ![]() 5年 鉄道博物館![]() ![]() ![]() 鉄道博物館に着いてから,グループで行動する時間がありました。時計を確認して動く姿や,近くの先生に時刻を尋ねる姿などを見ることができ,集合時刻にきちんと集合することができていました。 また,鉄道博物館で働いている方々に,「こんにちわ」「ありがとうございました」と自分から挨拶をする姿も見ることができました。自分たちで考えて行動する姿,自分から行動する姿を多く見ることができた校外学習となりました。 1年 身体計測![]() ![]() その前に、養護教諭の棚橋先生から保健室の使い方を習いました。 身長や体重をはかりました。 みんな上手にはかることができました。 上手に掃除できるよ![]() ![]() これからもみんなの力で担当場所をピカピカにしていきましょう。 「京都市立下京渉成小学校」設立概要
「京都市立下京渉成小学校」設立概要
本校の創立記念日は2月6日と制定(要望書を提出した日) 平成22年度学校運営協議会にて下京区の六条院・植柳・崇仁の3小学校の児童数減少を踏まえ,子どもたちのより良い教育環境実現のために3校を統合し,元皆山中学校の跡地に新しい小学校の開校を求める要望書が平成19年2月6日に地元5学区(稚松・菊浜・皆山・植柳・崇仁)から教育委員会に提出された。これを受け,平成22年4月開校を目指し,地元5学区の地域住民や3小学校PTA,教員が一堂に会し「ワークショップ(新校舎への夢を語る会)」を開催するなど,地元住民や保護者の熱い思いやアイデアを採り入れながら基本計画・設計等の策定を進めてきた。 平成20年3月,京都市議会にて新校名「京都市立下京渉成小学校」が承認され,同年11月24日に京都市・京都市教育委員会の主催による校舎新築工事起工式が六条院小学校講堂にて執り行われた。 |
|