![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:38 総数:670884 |
朝の集い![]() ![]() ![]() 朝の集いでは,先生からの話の後に,レクリェーション係が突然ゲームを始め,そのおかげで眠っていた体も少しずつ目覚めてきたようでした。 今日のめあては,「自然」「挑戦」です。どんな活動が待っているのでしょうか?ホームページのチェックをよろしくお願いします。 華麗なるカレー作り〜実食編〜![]() ![]() 「いただきます!」が響いた後,ものすごい勢いでカレーにがっつく子どもたち。「めっちゃうまい!」と,あっという間に完食!他の班や先生方のカレーへバイキングに出かける姿も♪きっと,自分たちで作ったという苦労となかまとの協力というエッセンスが最高のうまみを引き出したのでしょうね♪ こんなわきあいあいとした雰囲気の中,1日目の夜はふけていきました。雨が降って少し涼しくなってきています。みんな元気です。この後,入浴と今日のふりかえりです。明日の登山にそなえて,ゆっくり力を充電してほしいです。 華麗なるカレー作り〜奮闘編〜![]() ![]() ![]() やたらと大き目サイズのにんじん,こま切りをさらに細かく切り裂いたお肉,玉ねぎに涙,灰に涙…子どもたちは自分のもてるすべての知識と技術を出し合って,すばらしいチームワークを発揮していました。さあ,できばえはいかに? 世界に1つだけのはし![]() ![]() 寝具準備も「協力」
さっきもらってきたシーツをひいて寝る準備をしています。昨年「みさきの家」で教わったはずなのに…なかなか上手にひけない子どもたち…。
そんなとき,さすがは嵯峨小学校の子どもたちです。シーツの両端をもちあってひいているではありませんか!1日目のめあてでもある「協力」がこんなところでも見られました。 おやっ?なかよし4人組は,ひとあしお先にお昼寝タイム!?いえいえ,写真撮影に協力してもらっているだけです。こころよく引き受けて寝転がってくれました。以上,宿泊ロッジの様子でした。伝わりましたでしょうか? ![]() ![]() シーツをもらって
生活係がグループの人数分のシーツを受け取りにきていました。嵯峨小は,ロッジに泊まります。また,ロッジの様子は,のちほどご紹介したいと思いますので,お楽しみに♪
このあと,4日間使う「おはし」を自分で作ります。 ![]() お腹いっぱい 楽しみもいっぱい
さっそくお家の方に用意していただいたお弁当を野外でいただきました。おいしかったです♪朝早くからご準備ありがとうございました。
全員元気に次の活動の準備をしています。こちらの天気はくもり。市内よりは涼しいはずなのですが,今のところむしむしとしていて汗ばむ感じです。体調管理にも十分注意していきたいと思います。 ![]() ![]() 山の家に到着!
バスにゆられること1時間半ほど,ついに山の家に着きました。途中,すごい山道を通ってきましたが,到着してからいきなりの坂道,最初の試練?に子どもたちは苦戦していました。全員元気に入所式を滞りなく行いました。嵯峨小学校の旗が風にたなびいている様子に,子どもたちの力強さを感じました!
さあ,今日から4日間。めあてを意識して,一日一日の活動を元気にこなしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 山の家オアシスVol.1 “出発”
5年生の「花背山の家オアシス」。いよいよ出発です。
どんな体験が待っているのか,ドキドキワクワクしながらバスに乗り込みます。 ![]() ![]() ![]() 歯みがき指導![]() ![]() 磨き残しが真っ赤に染まり,口を開けてビックリ。「こんなにみがけてないんだ」と子どもたちは口々に言っていました。 その後,歯みがきの仕方をおさらいし,ていねいに磨きました。毎日の歯みがき習慣に生かしていきたいと思います 。 |
|