![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:16 総数:712080 |
大縄大会![]() ![]() ![]() 昨年と同様に,3分間で跳べる回数を計測する形式で行いました。子どもたちは,昨年の自分たちと競い合おうと張り切っていました。 開会宣言の後,1年生から順に各クラスごとに計測しました。1・2年生とにじの子(低学年グループ)は大波小波で,3年生以上とにじの子(高学年グループ)は,8の字で跳びました。 4年生 とじこめた空気と水
理科の学習では,とじこめた空気や水に力を加えるとどうなるかを調べてきました。単元のまとめとして,空気と水の両方を1つの入れ物にとじこめるとどうなるかを行いました。子どもたちは,水が出ようとする動きに驚いていました。
![]() ![]() 2年 水あそび![]() ![]() 生け花教室5![]() ![]() ![]() 【にじのこ学級】プール!
今日は朝からとてもいいお天気に恵まれ絶好の水泳学習日和でした。
もうだいぶ水に慣れてきたにじの子学級の子どもたち。今日も頑張りました。 今日は学習の最後にプールの中にある宝探しゲームにも取り組みました。 まだ水に顔のつけにくい子どもも宝を取る為にちょっとずつ水に近づくことができました。 次回もいいお天気に恵まれるといいです。 ![]() ![]() ![]() 生け花教室4![]() ![]() ![]() 生け花教室3![]() ![]() ![]() 生け花教室2![]() ![]() ![]() 生け花教室![]() ![]() ![]() 今回も,中村展山先生,中村博翠先生,古賀慧山先生の3人の先生にご指導をいただきました。 今月のテーマは「ソケイと梅雨の花を生ける」でした。今回は,グラジオラス・トルコキキョウ・ハマナデシコ・ソケイを花材として生けました。前回同様に,まず生け花についてのお話を聞かせていただいた後に,実習に入りました。 6年 ランチルーム給食
今年度はじめてのランチルーム給食でした。給食をいただく前に,飲料に含まれる砂糖の量についてお話をしていただきました。飲み比べもさせていただきました。
これから益々暑い日が続いていきますが,水分を摂るときも砂糖を摂りすぎないように今日学んだことを意識してほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|