![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:18 総数:712065 |
1年 算数「いろいろなかたち」![]() ![]() ![]() 箱や缶の形をよく見て,積む順番や置き方をそれぞれ工夫していました。 班で協力して上手に取り組むことができました。 ランチルーム![]() ![]() ![]() ランチルームでは,まず,食品(飲料)に含まれる砂糖の量がどれくらいあるかを知り,どのような食生活を送ることが良いかを考えました。栄養教諭が学年に応じた,食にかかわる学習を指導します。 学習の後は,クラスのみんなと楽しく給食を食べました。この日の献立は,野菜のきんぴら,さわらのたつたあげ,味噌汁,ごはん,牛乳でした。 ランチルームでは,カフェテリア方式で,一人一人がトレーをもって,おかずやごはん等をもらいに行きます。全部そろったら自分の座席に戻り,待ちます。いつもとちがう場所・ちがうもらい方なので,教室とは違った気分で給食を食べられたことでしょう。 6年 ホウセンカをつかって
理科の学習でホウセンカを使って蒸散について実験しました。水は葉から出で行くんじゃないか?いや,茎からじゃないか?など,いろいろな予想が出てきて楽しく実験を進めることができました。
![]() 6年 今年度初めての水泳学習
今年はじめての水泳学習をしました。万が一,異常事態が起こった時の動きを確認したあと,いろいろな泳ぎ方を思い出しながら,学習を進めました。
今日はあまりいいお天気ではなかったので,次回は気持ちのいいプール日和になってくれることを願っています。 ![]() ![]() 4年生 社会「北部クリーンセンター見学」3![]() 4年生 社会「北部クリーンセンター見学」2![]() ![]() ![]() 4年生 社会「北部クリーンセンター見学」1![]() 3年理科「ホウセンカの花が咲きました」
ホウセンカの花がきれいに咲いています。茎の色で,咲く花の色が分かることを子どもたちに伝えると,とても喜んでいる様子でした。
「このホウセンカは,赤色の花ちゃう?」「こっちは白かな。」など話している姿が見られました。 ![]() ![]() 3年理科「植物の観察」葉,くき,根
ホウセンカとヒマワリの観察をしています。ヒマワリはとても大きくなって,なんと190センチ近い高さまで成長しています。
大輪の花を咲かせてくれれば,きっと見ごたえのある風景が広がるのではと今から楽しみです。 ![]() ![]() 3年音楽科「リコーダーの練習」
リコーダー練習をがんばっています。来週からは,音楽のファイルを作り,リコーダー曲を印刷してはさんでいこうと思っています。リコーダーを毎日持ってきてもらって,音楽の無い日でも練習をできるようにしたいと思います。
![]() ![]() |
|