京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/25
本日:count up51
昨日:73
総数:465303
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

緊急 ココロエコロクリーンデー中止のお知らせ

本日予定していましたココロエコロクリーンデーは,大雨警報発令中のため中止します。

5年 選書会

画像1
画像2
画像3
6月は読書月間です。
今日は選書会があり,図書館に置いてほしいと思う本をそれぞれ選びました。
たくさんの種類の本に子どもたちは目を輝かせていました。

書写「古典を味わう」

画像1画像2
書写「古典を味わう」の学習で,竹取物語の冒頭を硬筆で書きました。
文字の大きさに気を付けることや,行頭の位置をそろえることなど,配列を整えて書くことを意識しました。

6年生 選書会

選書会がありました。
子どもたちは,新しい本との出会いにウキウキしながら,本を選んでいました。
本を選び終わった後,子どもたちは興味をもった本を食い入るように読んでいました。

画像1
画像2
画像3

5年 「京のつたえ」

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習の時間で「京都の伝統」について調べています。今日は,丹治蓮生堂さんにご協力いただき,和ろうそく作り体験をすることができました。子どもたちは,「こんなに丁寧に作られていることに驚いた」「職人さんの思いが伝わってきた」などと感想を述べていました。明日は念珠作り体験をさせていただきます。
体験活動を通して,「京都の伝統の魅力」を見つけ,次の時間に交流をします。

お楽しみ選書会

画像1
画像2
画像3
 読書月間の取組の一つに「選書会」があります。図書室に入れてもらいたい本を,自分たちの手で選ぶという企画です。
 実際に書店の店員さんが,何百冊という本を持って学校に来てくださいました。子どもたちは,その中から自分の勧める本を選びます。人気が高かった本から購入してもらえます。
 みんな,本屋さんに来た気持ちになって,夢中で読んでいました。楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。
 さぁ,どんな本が図書室に入るのでしょう。こうご期待です!

わくわく朝の読み聞かせ

画像1
画像2
 読書月間の取組の一つ,教師による朝の読み聞かせがありました。
 担任の先生ではない先生が教室に来ておすすめの本を紹介してくれるとあって,子どもたちはわくわく。とても熱心に聞いていました。
 今日紹介してもらった本は図書室に置かれています。自分でもまた借りてみたり,同じシリーズになっているため,ほかの作品を探したりするのもいいですね。
 そんなふうに,読書の幅が広がっていくことを願っています。

ストローでこんにちは

画像1
画像2
画像3
 図画工作「ストローでこんにちは」の学習に取り組みました。
 ストローと紙コップを使って,土台を作りました。ストローを押したり引いたりすると,紙コップから出ているストローが動く仕組みです。
 「これ,何に見える?」と聞くと,子どもたちは,「鳥」「人」「おばけ」など,様々な意見を発表していました。膨らましたイメージをもとに,デザインスケッチを行いました。
 各自,材料を集めて,土曜日の自由参観の日に飾り付けを行います。どんな作品に仕上がるのでしょうか。今からわくわくしますね。

楽しい体育

画像1
画像2
画像3
 体育の学習では,体育館で「ようぐあそび・すもうあそび・おにあそび」の学習に取り組んでいます。
 友だちと笑顔いっぱいで活動に取り組む子ども達。友だちの動きのいいところを見つけたり,アドバイスをし合ったりすることも上手です。
体育が終わると,みんな,汗びっしょりです。一生懸命な証拠ですね。
「疲れたぁ。でも,楽しかったぁ」という感想が必ず聞こえてくることも嬉しいですね。

読書ピクニック

画像1
画像2
画像3
 6月は読書月間です。本に親しむ企画がいくつもあります。その一つ「読書ピクニック」が行われました。
 子どもたちは校内に用意されたスペースに移動し,教師による読み聞かせや,本の紹介に聞き入っていました。
 本が大好きな子どもたち。今日出会った本をきっかけに,さらに本と仲良しになってくれたら嬉しいです。
 読書月間の企画はまだ続きます。明日以降も楽しみですね。 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp