京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up1
昨日:94
総数:675077
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

土曜参観日8

画像1
画像2
画像3
 5年生の授業の様子です。5年生は家庭と算数の学習をしました。算数では,式を見て,式が表す意味について各自が考え,その考えをもとに学級全体が理解できるように伝え合いました。

土曜参観日7

画像1
画像2
画像3
 4年生の授業の様子です。4年生は社会と理科の学習をしました。社会では,家庭で毎日出される「ゴミ」について,各自が考えたい問題を作り,そこから学級全体の学習問題を作りました。

土曜参観日6

画像1
画像2
画像3
 6年生の授業の様子です。6年生は道徳や理科などの学習をしました。理科では,これまで学習してきたことをもとにして、問題の答えを考え,伝え合いました。また,道徳の学習では,自分たちの周りにはたくさんの人がいて,支え合って生きていることを学び,自分達にはどんなことができるか,について考えました。


土曜参観日5

画像1
画像2
画像3
 3年生の授業の様子です。国語と道徳の学習をしました。国語では漢字の様々な「へん」について学習しました。また,道徳では,子どもたちにとって身近な「ゲーム」の依存性について学び,自分の生活を振り返り,よりよくしようと考えました。

土曜参観日4

画像1
画像2
画像3
 2年生の授業の様子です。図工の“すてきなものいっぱい”の学習をしました。お家の方にも手伝っていただきながら,おもいおもいの「ぶんぶんごま」を作りました。

土曜参観日3

画像1
画像2
画像3
 にじの子学級の授業の様子です。国語の“ことばであそぼう”の学習をしました。

土曜参観日2

画像1
画像2
 2・3時間目は,各クラスで授業参観を行いました。
国語・図工・理科・算数・体育・道徳…。さまざまな授業を見ていただきました。たくさんの保護者の方に来ていただきましたので,子どもたちは緊張した面持ちでしたが,がんばることができました。
 写真は,1年生の授業の様子です。1年生は,国語と体育の学習をしました。ころがしドッジボールでは,相手チームの人を当てようと工夫して攻めていました。

土曜参観日

画像1
 6月18日,土曜参観を実施しました。参観は2・3・4時間目でしたが,1時間目には,シアターにてPTA主催の家庭教育講座を開催しました。
 学校長が「金閣小学校のめざす教育」と題してお話をいたしました。朝早くから,たくさんの保護者の方にご参加いただきました。ありがとうございました。


2年 休日参観3

画像1画像2
 完成した『ぶんぶんごま』をまわして遊びました。まわすのにはコツがいりますが,保護者の方にアドバイスを頂きながら,上手にまわしていました。お手伝い頂きありがとうございました。

2年 休日参観2

画像1
画像2
 絵を描いた後は,きりを使って,穴をあけました。初めての経験なので,保護者の方々に手伝ってもらいなんとか穴をあけることができました。そして穴にひもを通して結びました。穴にひもを通すのも一苦労です。小さい穴に通ったときは,喜びの声があがっていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp