![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:16 総数:712087 |
4年生 社会「北部クリーンセンター見学」3![]() 4年生 社会「北部クリーンセンター見学」2![]() ![]() ![]() 4年生 社会「北部クリーンセンター見学」1![]() 3年理科「ホウセンカの花が咲きました」
ホウセンカの花がきれいに咲いています。茎の色で,咲く花の色が分かることを子どもたちに伝えると,とても喜んでいる様子でした。
「このホウセンカは,赤色の花ちゃう?」「こっちは白かな。」など話している姿が見られました。 ![]() ![]() 3年理科「植物の観察」葉,くき,根
ホウセンカとヒマワリの観察をしています。ヒマワリはとても大きくなって,なんと190センチ近い高さまで成長しています。
大輪の花を咲かせてくれれば,きっと見ごたえのある風景が広がるのではと今から楽しみです。 ![]() ![]() 3年音楽科「リコーダーの練習」
リコーダー練習をがんばっています。来週からは,音楽のファイルを作り,リコーダー曲を印刷してはさんでいこうと思っています。リコーダーを毎日持ってきてもらって,音楽の無い日でも練習をできるようにしたいと思います。
![]() ![]() 5年体育「水泳」
子どもたちがとても楽しみにしていた水泳学習を始めました。
5年生は25m泳ぎ切ることを目標にがんばります。 友達が泳いでいるのをみて「がんばれ!」「もう少し」などの声かけが出来ていて,みんなで頑張ろうという姿を見ることができました。 ![]() ![]() 5年算数「式と計算」![]() ![]() 図を使って考えると分かりやすいことや,はじめの計算とは逆の計算をすると分かりやすいことを子どもたちは気づくことができました。 雨に輝く紫陽花
北校舎の東側,ひょうたん池よりもまだ奥に,紫陽花の花が咲いています。目立つ場所ではないのですが,今がまさに満開の時期を迎えています。
ここ数日の鬱陶しい天候には閉口してしまいそうですが,雨に輝く美しい紫陽花を見ていると,この時期が植物にとって,なくてはならない時期であることを改めて感じます。 梅雨空のもと,今日は高学年の子どもたちが水泳学習をしています。美しい紫陽花に負けず,子どもたちもきらきらと輝いています。 ![]() ![]() ![]() 4年生 みさきの家に向けて
4年生はみさきの家で野外炊事をするため,学校の野外炊事場で火をつける練習をしました。
班の友達と協力し合い,一生懸命工夫しながら火をつけました。 3年生の時の七輪体験と比べて,ずい分上手になってきています。 火がついてからおいしい焼きマシュマロをしました。 水曜日に,は組が行い,い組とろ組は金曜日に行う予定です。 ![]() ![]() ![]() |
|