京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up99
昨日:53
総数:641500
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生がいなくても…

修学旅行で不在の6年生…学校は寂しい感じですが,5年生がその分頑張っています!
5年生が,集団登校や委員会活動で活躍!

4月からスタートした委員会活動。
これまで6年生に教えてもらってきたことを生かして活動しています。
6年生が不在でも,それぞれの仕事を責任感をもって行っています。
高学年として立派な姿です。
画像1
画像2
画像3

ソフトバレーボール

画像1画像2画像3
体育の学習でソフトバレーボールを始めています。

アンダーハンドパスやオーバーハンドパスを上手に使ってパスをつなぐことを意識しています。
1回で返すよりも,チームでパスをつないで得点できるようにがんばっていきます。

BBQに舌鼓♪

 いよいよお昼ごはん♪いい香りが食堂に広がります。「はやく焼けないかなぁ。」と言わんばかりに何度も何度もひっくり返す子どもたち。しっかり食べて,午後の玉ねぎ掘り体験に備えてくださいね!
画像1
画像2

牛さん かわいい♪

 クラスごとに乳搾り体験を行っています。牧場には,たくさんの牛やポニーが飼育されています。放し飼いになっている場所もあり,間近で牛の様子を観察することができます。「かわいい♪」と,子牛の動きに見とれている子どもたち。この後,焼肉をいただくのですが…それはまた別のお話。
画像1
画像2

牛さん 大きい!

 淡路島牧場に到着しました。まずは,乳搾りに挑戦!「牛さんの目可愛いなあ。」「牛さん温かいなあ。」少しおびえながらも,やさしく微笑む子どもたちの顔が輝いていました♪

画像1

潮風に吹かれて

 空の青に海の青,雲の白に,潮の白 とても気持ちのよい時間でした。あっという間に渦潮クルーズも終了です。昨日の断層に続き,渦潮という自然の力強さに驚かされた子どもたちです。
 2日間の修学旅行もいよいよ終わりが近づいてきています。この後は,淡路島牧場へ向かいます。
画像1
画像2

大迫力!

 先ほど歩いていた大鳴門橋をくぐろうとしている辺りです。海がうねっています!「あっ,渦潮!」「ほら,あっちにも!」そんな声が聞こえてきそうなほどの大迫力です♪
画像1

乗船完了

 予定通り,亀浦港へ着きました。いよいよ船で渦潮へ最接近します!
画像1
画像2
画像3

こわい・・・でも見たい・・・やっぱりこわい

 風が吹くと橋が音を立てるので,「橋が落ちないだろうか」と不安になり,ガラス張りになっている床を見ると,「ガラスが抜けないだろうか」とドキドキし…適度なスリルを味わいながら,海の上を歩いています。いいお天気なので,遠く水平線の彼方まで見晴らしがよかったです。
 この後は,観潮船に乗り,間近で渦潮を観察します!
画像1
画像2

海の上を歩く

 渦の道にて,ガラス張りの床にビクビクしながら覗いていました。
朝はさわやかな快晴。少し涼しいくらいで気持ちのいいスタートです♪
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/23 支部育成学級合同運動会 たんぽぽ
6/24 読み聞かせ 体重測定・頭髪検査6年
6/25 3校交流子どもすもう大会(広沢小)
6/27 クラブ活動 体重測定・頭髪検査 たんぽぽ
6/28 学年ふれあい3年
6/29 歯科検診 5・6年
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp