京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up11
昨日:108
総数:458719
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

今日の給食 4月22日 みんなで楽しく味わって食べよう

画像1
画像2
 今日の給食時間には,第一回目の味わいチャンピオンの発表がありました。

 銀賞3組・チャンピオン1組が選ばれ発表されました。

 給食を口だけではなく,目や鼻,耳,そして心でよく味わい,
その味わいを学級で交流し,それを文章で表現していきます。

 五感,感性,語彙をみがいていきます。
 

体ほぐし

画像1
画像2
画像3
 体育の時間に,体ほぐしの学習に取り組みました。この学習では,身体を動かす楽しさや心地よさを味わうことがねらいの1つです。
 友だちと一緒に身体を伸ばしたり,友だちのまねをしたり,一緒に身体を動かして楽しみました。
 自然とみんなの表情は笑顔になります。友だちと一緒に活動することは,やっぱり楽しいですね。

自分を見つめて

画像1
画像2
画像3
 道徳の時間は自分をふり返り,自分自身を見つめていきます。
 本時は,資料を読み,主人公の行動の中でよくないことを改める大切さに気付き,わがままをせずに行動していくことについて考えました。
 友だちが嫌がることをする主人公に,自分だったら「きつく注意したらきっと相手はいやがるから優しく教えてあげたい」という子。役割演技をして,注意されたことを「これからは気を付けるよ。教えてくれてありがとう。」と素直に聞き入れる子。
 また「自分の中にも主人公と同じ部分はないかな?」との問いかけに,1人1人が自分の弱さを打ち明け,「直したい」「素直に聞きたい」と発言していました。
 生活の中できっと生きてくることでしょう。これからの毎日の子どもたちの姿を見守っていきたいです。
 

1年 学校たんけん

画像1
画像2
小学校には、たくさんの教室があります。そこで、生活科の時間に学校たんけんに行きました。

まずは、2年生が勉強やいろいろな行事のことを教えてくれました。

その後、学校の中を案内してくれました。

初めて見る教室に興味津々の子どもたちでした。


5年 道徳「長所」

画像1
 道徳の時間にクラス一人ひとりや,自分自身の「長所」について考えました。友達の長所を改めて考えることで,クラス一人ひとりにそれぞれの良さがあることに気が付いているようでした。また,友達から書いてもらった自分の長所を読むことで,自分では気が付かなかった長所も知ることができました。
 今回の学習で知ることができた自分の長所を,これから1年間でさらに伸ばしていけるよう日々過ごしてほしいと思います。

5年 音楽「Believe」

画像1画像2
音楽の学習で「Believe」という曲を歌っています。
この曲は,人に対する優しさや,互いに助け合う心の大切さを思いながら歌う曲です。
これから1年間5年生と過ごしていく中で,この曲の歌詞に出てくるような,お互いを思いやる姿や,支え合う姿をたくさん見ることができればうれしく思います。

6年生 縄文時代の暮らしは・・・

歴史学習の最初の単元は「縄文時代」です。

子どもたちは,様々な資料をもとにして「縄文時代の人々の暮らし」を考えました。
出土品に釣り針があると言うことは・・・

魚を食べて生活していたはず!

でも,食べ物が手に入らないこともあったんじゃないかな?

そうなら,貧富の差はあまりなかったのかな・・・

など,様々な考えをもつことができました。

自分でしっかりと考えると友だちと交流が楽しくなりますね。




画像1

6年生 ものの燃え方

6年生の理科の学習では,「ものの燃え方」について学習をしています。
実際に,ろうそくに火をつけたり消したりすることで,子どもたちは学習問題を考えることができました。
ものが燃えるためには,何が必要なんだろう?
どの子も意欲的に学習に取り組んでいます。

画像1
画像2
画像3

フッ化物洗口スタート

画像1
画像2
 今週からフッ化物洗口がスタートしました。音楽に合わせてブクブクブク。顔を傾けて左・右・上・下。昨年度から取り組んでいるので,もう上手にできます。
 歯みがきなど,日頃からの意識が大切です。自分の歯を,これからもずっと大切にしていきましょうね。

ようこそ1年生

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習で,1年生に下京渉成小学校の案内をしました。以前から,学習や行事を紹介するグループと,特別教室や学校の施設を紹介するグループに分かれて練習をしていました。
 始まるまでは「緊張するなぁ」と言っていた子も,聞いてくれる1年生の目を見て「こんな学習をしたり,こんなものを作ったりします」と,粘土で作った作品を見せながら学習の紹介をしたり,1年生の手を優しく握って学校内を案内したりしていました。
 活動が終わって教室へ戻ると「1年生が笑顔になってくれて嬉しかった」「名前を知って友だちになれて楽しかった」と,満足そうな表情でふり返りをしていました。
 そんな様子から,1年生にとってのお兄さん,お姉さんとしての姿を感じることができました。これからも頼れる2年生として成長してくれることを願っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp