京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up32
昨日:64
総数:314865
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  「未来を創る力を育てる」

花背山の家〜2日目〜その2

パックドックづくり
画像1
画像2
画像3

花背山の家〜2日目〜その1

おはようございます。27日(金)の活動が始まりました。みんなよく寝られたようで,元気です。朝のつどいでは,しっかりと学校紹介をしてくれました。学校紹介の後は,朝食です。パックドックづくりの時間です。アルミパックで包んだホットドックパンを牛乳パックの中に入れて焼きます。少し焦げ目がつきましたが,2つ食べてみんな大満足でした。
画像1
画像2
画像3

花背山の家〜振返り〜

今日1日の振返りのミーティングの時間です。それぞれの係り・活動グループに分かれ今日1日の振返りをしました。反省点も出ましたが,たくさん頑張ったこともありました。明日からも頑張ってくれることでしょう。消灯時間は午後9時30分です。さて,就寝準備をしてすぐに寝られるかな?今日はもうこれでお休みです。
画像1
画像2
画像3

花背山の家〜星空のロマン〜

天体観測の時間でしたが,雨が降ってきたため観測ができなくなりました。その代りに,ホールの大画面でDVD「星空のロマン」春の星座を柏野小の友達と一緒に見ました。
画像1
画像2
画像3

花背山の家だより〜カレーづくり〜その3

〜カレー作り〜続き
画像1
画像2
画像3

花背山の家だより〜カレーづくり〜

3時からカレー作りです。各藩準備にかかり,各班かまどごとに分かれ作業開始です。野菜切りからかまどの火起こしまで,手際よくやっている班,なかなか進まない班,でも,どちらも一生懸命です。しゃぶしゃぶカレーの班・・・ここからがみさきの家の経験が生かされました。どんどんかまどにまきを入れ火を大きくして水分を飛ばしていきました。ようやくとろーとしたカレーに・・・。みんな美味しそうに完食しました。そして,大満足でした。
画像1
画像2
画像3

花背山の家〜お箸作り〜

お箸づくりをしました。四角い竹の棒を小刀で削っていきます。みんな苦労しています。なかなか思い通りに削れなかったけれど何とか仕上げました。明日の朝から使います。さて,使い勝手はどうでしょうか?
画像1
画像2
画像3

水車小屋の横でお弁当

時々日が差す気持ちのいい天気です。お家の方が作ってくださったお弁当を食べました。みんな美味しそうに食べていました。自然の中で食べるお弁当は,また格別です。この後,午後1時からお箸作りです。今は,太陽が顔を出していますが,夕方以降は少し心配です。
画像1
画像2

花背山の家 〜入所式〜

山の家に予定通り到着です。柏野小学校の友達と,バスの中も開所式も一緒にします。これからの活動も楽しみです。入所式では,カエルのハナコロちゃんも山の家の先生と一緒に諸注意など言ってくれました。さあ,これからは,決まりを守ってけがをしないように,協力して楽しく過ごしてくれるでしょう。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家いよいよ出発〜出発式〜

出発式を終え,いよいよバスに乗り込みます。みんな楽しみにしていた3泊4日の山の家の始まりです。天気が心配ですが,何とかみんなの力で雲を吹き飛ばしてほしいです。バスの中は,みんな元気元気!!では,花脊山の家に向かって出発!!!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/19 草引き9:00(施設利用協議会 雨天7月3日)
6/20 低学年水なれ  救命入門コース(6年)  
6/21 低学年水なれ  代表委員会
6/22 花の苗屋さん(幼稚園 翔鸞公園)  
6/23 水泳学習開始  完全下校13:50
6/24 選書会
京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp