![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:17 総数:711789 |
6年 音楽室で
音楽室にカホンを置きました。今日は初めてカホンをたたいたり,カホンに座ったりして使い方を確認しました。
歌を歌っていても,学習机がない分,これまでより友達との距離が近くなるためか,歌声や響きがギュッと1つにまとまる感じがします。これまでよりさらに,よい歌声が響くようになってきたので,これからの音楽の学習がさらに楽しみです。 ![]() ![]() 5年図工「立ち上がれマイライン」
アルミの針金を使って作品作りをしています。
今回はラジオペンチの使い方を知り,使いこなしがら,アルミの針金を曲げていきました。 来週完成の予定です。完成するのが楽しみです。 ![]() ![]() 2年 歯磨き指導2![]() ![]() 2年 歯磨き指導1![]() ![]() ![]() 2年 人の描き方![]() 2年 書写![]() ![]() 6年 When is your birthday?
セシル先生との外国語活動の時間に,月の言い方に慣れることができるよう,ゲームやチャンツをしました。自分の誕生日は言えるようになったでしょうか?次回は友達と誕生日を聞き合いたいと思います。
![]() ![]() 6年 ABC集会
昨日,今年度はじめてのABC集会を行いました。6年生はリーダーとして,年下の子たちをやさしくリードし,グループをまとめられるようにと意気込んでいます。
1回目の集まりでは,どのグループも緊張した様子だったようですが,回を重ねるごとに,違う学年同士の仲も深めていってほしいと思います。がんばれ!6年生!! ![]() ![]() 5年外国語活動「いろいろなものの数え方」
今回は,セシル先生と一緒に数を数える学習をしました。
前回学習した内容をいかして,セシル先生とゲームをしたり,歌を歌ったり,楽しく活動している様子でした。 徐々に,英語で話せることが増えてきたことで,セシル先生との英語による会話量が増えてきています。 ![]() ![]() 5年家庭科「おいしい楽しい調理の力」![]() ![]() 今回はにんじんとブロッコリーをゆで,フレンチドレッシングを作りました。 野菜によってゆで始めるタイミングがちがうことに気を付け,子どもたちは,グループのみんなと協力して取り組むことができました。 ドレッシングかけたものと,かける前のものを食べ比べて,感想を伝え合っていました。 |
|