京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:98
総数:956210
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月30日(木)ごみ0デー        

消防分団査閲

 平成28年度伏見消防分団総合査閲が,本日午前6時より龍谷大学のグランドで実施されました。
 板橋消防分団も,日頃の訓練の成果を十分に発揮されました。普段から地域の防災に努められ,また,学校の授業でも大変お世話になっています。
 今日の総合査閲の結果は,後日分かるそうです。良い結果が出ればいいのですが。
画像1
画像2
画像3

1年生 リレーあそび

1年生は体育でリレーあそびをしています。

子どもたちは一生懸命走って次の走者にリングバトンを渡しています。

「もっとはやくなるにはどうしたらいいかな?」
とたずねると,

「手と足をいっぱいあげるといいと思います。」
「バトンを胸の前で渡してあげると取りやすいと思います!」

など,いっぱい考えながら発表していました。
画像1
画像2
画像3

帰校式

画像1画像2画像3
渋滞のために帰りが予定より遅くなってしまいました。
でもさすがは6年生。
自分たちでてきぱきとしっかり式を進めていきました。
うどんの免許をもらって家に向かいました。
お家でどんな話で盛り上がるのか楽しみです。

修学旅行帰校予定

今渋滞地点を抜けて,バスは普通に走れるようになりました。
到着時刻は,6時過ぎになると思われます。

渦の道

画像1画像2
遊歩道の床はガラス張りになっていて下を見ることが出来ます。
高さもあって足がすくんでしまいます。

6年生 修学旅行  昼食

 お昼は,中野うどん学校で頂きました。メニューはうどんとちらし寿司です。本場の讃岐うどんはさすがにコシがちがいます!
 子どもたちも歯ごたえがあって,「おいしい!」と言って食べていました。
画像1
画像2

6年生 修学旅行 金刀比羅宮

 金刀比羅宮は別名「こんぴらさん」とも呼ばれ,多くの人たちから親しまれています。
長く続く参道の石段が有名で,御本宮までは「785段」もあります!

 子どもたちは,友達と声を掛け合いながら,頂上めざして登りました。
画像1
画像2
画像3

うどんづくり

画像1画像2画像3
うどんをこねます。
音楽にあわせてノリノリです。
しっかりとこしのあるうどんが出来そうです。

6年生 修学旅行 中野うどん学校

 香川県琴平町にある「中野うどん学校」にやってきました。
ここではうどんを打ち体験をします。多くの有名人やアニメ名探偵コナンもその作中で訪れた場所です。

 自分でこねて打ってつくった讃岐うどんは,格別においしいでしょうね!
画像1
画像2

今日も快晴

画像1画像2画像3
全員元気で,美しい朝を迎えました。
朝食を食べ,退館式を行いました。
今日は,四国へ向かいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp